検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

変貌するアメリカ

著者名 関西学院大学アメリカ研究会/編著
著者名ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク アメリカ ケンキュウカイ
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214443903一般図書302.53/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
302.53 302.53
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810442602
書誌種別 図書(和書)
著者名 関西学院大学アメリカ研究会/編著
著者名ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク アメリカ ケンキュウカイ
出版者 晃洋書房
出版年月 1999.3
ページ数 257p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-1081-1
分類記号 302.53
タイトル 変貌するアメリカ
書名ヨミ ヘンボウ スル アメリカ
内容紹介 東西冷戦の終結は、その後の情報・通信技術の発展とグローバル化の進展を踏まえて新たな変貌の歴史を刻むことになる。この状況を踏まえ、アメリカの社会・文化・政治・経済を「変貌」をキーワードに捉えようとする試み。
件名1 アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 本書は、関西学院大学アメリカ研究会が1987年以来数年の間隔で公刊してきた書物の第4作で、アメリカの社会、文化、政治、経済を「変貌」をキーワードとして捉えたものである。
(他の紹介)目次 第1部 社会と文化(本を読む少女たち―変貌するアメリカと女性大衆作家
変貌するアメリカ演劇
メキシコ系アメリカ人をとおして見る多文化主義のアメリカ
新移民―東と西の扉を開いて
アメリカ人社員の意識変化
アメリカ映画と女性―映画の中のジェンダー
アメリカの宗教)
第2部 政治と経済(政治イデオロギーの昨今
アメリカ議会選挙の変貌
先進国の開発途上人―現代のアメリカ経済
アメリカの反トラスト政策
1990年代におけるアメリカ製造企業の復活・成長要因
変貌するアメリカの金融システム)


内容細目

1 本を読む少女たち   3-23
大井 浩二/著
2 変貌するアメリカ演劇   24-41
永田 彰三/著
3 メキシコ系アメリカ人をとおして見る多文化主義のアメリカ   42-62
広瀬 典生/著
4 新移民   63-82
田中 きく代/著
5 アメリカ人社員の意識変化   83-98
川久保 美智子/著
6 アメリカ映画と女性   99-116
丸田 隆/著
7 アメリカの宗教   117-140
船本 弘毅/著
8 政治イデオロギーの昨今   141-157
中野 秀一郎/著
9 アメリカ議会選挙の変貌   158-176
森脇 俊雅/著
10 先進国の開発途上人   177-194
久保田 哲夫/著
11 アメリカの反トラスト政策   195-215
小西 唯雄/著 石原 敬子/著
12 1990年代におけるアメリカ製造企業の復活・成長要因   216-237
藤沢 武史/著
13 変貌するアメリカの金融システム   238-257
町永 昭五/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。