検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

卒業設計で考えたこと。そしていま 3 建築文化シナジー

著者名 五十嵐 太郎/編
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 彰国社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217554490一般図書525.1/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地球の歩き方編集室
2022
366.021 366.021
写真-撮影(風景) 山岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111204663
書誌種別 図書(和書)
著者名 五十嵐 太郎/編   市川 紘司/編   内藤 廣/[ほか著]
著者名ヨミ イガラシ タロウ イチカワ コウジ ナイトウ ヒロシ
出版者 彰国社
出版年月 2019.3
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-395-24012-8
分類記号 525.1
タイトル 卒業設計で考えたこと。そしていま 3 建築文化シナジー
書名ヨミ ソツギョウ セッケイ デ カンガエタ コト ソシテ イマ
内容紹介 「現在活躍している建築家の卒業設計を見たい!」という学生の声から生まれた本の第3弾。11人の建築家へのインタビューを通して、彼らが卒業設計で考えていたことと、現在へのつながりを浮き彫りにする。座談会も収録。
著者紹介 1967年フランス生まれ。建築批評家。東北大学大学院工学系研究科都市・建築学専攻教授。
件名1 建築設計
件名2 建築家

(他の紹介)内容紹介 本書では季節ごとにいろいろな山で何を狙い撮影したらよいか、作品、作例を中心にわかりやすく解説をしています。紹介する山や高原は年配者や女性でも入山しやすく、登りやすい山々を選んであります。このため、山麓からの写真の撮り方も多く入れてあります。
(他の紹介)目次 春(新緑と残雪輝く上高地
新緑萌える乗鞍高原 ほか)
夏(大雪渓と可憐な花の白馬岳
ニッコウキスゲ咲く霧ヶ峰 ほか)
秋(錦秋の涸沢と上高地
秋から初冬の尾瀬ヶ原 ほか)
冬(上高地霧氷
冬の奥日光 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。