検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

島のてっぺんから島を見る 島の山探訪記

著者名 向 一陽/著
著者名ヨミ ムコウ イチヨウ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214500611一般図書291.09/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 島 山岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810448127
書誌種別 図書(和書)
著者名 向 一陽/著
著者名ヨミ ムコウ イチヨウ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1999.6
ページ数 363p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-17139-6
分類記号 291.09
タイトル 島のてっぺんから島を見る 島の山探訪記
書名ヨミ シマ ノ テッペン カラ シマ オ ミル
副書名 島の山探訪記
副書名ヨミ シマ ノ ヤマ タンボウキ
内容紹介 周囲に無数の島々が存在する島国・日本。その最北の礼文島から最南の西表島まで全国27の島を訪ね、その代表的な山に登り、島を俯瞰する。『山と渓谷』連載記事をまとめる。
著者紹介 1935年佐賀県生まれ。東京外国語大学英米科卒業。95年1月まで共同通信社勤務。日本山岳会会員。奥アマゾン探検隊長などの経験がある。著書に「日本の自然はなぜ荒れたのか」など。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2
件名3 山岳

(他の紹介)内容紹介 島を訪ね、山に登り、その頂から島の未来を考える。周囲に無数の島々が存在する島国・日本。その最北の礼文島から最南の西表島まで全国27の島を訪ね、その代表的な山に登り、島を俯瞰する。
(他の紹介)目次 だれも知らない最高峰―天草下島・天竺
男だけの竜宮城―下甑島・尾岳
林道の走る島―黒島・櫓岳
鬼界島のクジャク―硫黄島・硫黄岳
霧の中の生命―屋久島・宮之浦岳
トカラ馬の飼い殺し―中之島・御岳
クロウサギの悲鳴―奄美大島・湯湾岳
ハブとの遭遇―徳之島・井之川岳
マンタはどこへ行った―西表島・古見岳
マラリア撲滅のあと―石垣島・於茂登岳〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。