検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

器つれづれ

著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 世界文化社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0510976558一般図書751.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1213394982一般図書751.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1310979313一般図書751.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白洲 正子 藤森 武
1999
750.4 750.4
工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810451227
書誌種別 図書(和書)
著者名 白洲 正子/著   藤森 武/撮影
著者名ヨミ シラス マサコ フジモリ タケシ
出版者 世界文化社
出版年月 1999.7
ページ数 218p
大きさ 22cm
ISBN 4-418-99518-8
分類記号 750.4
タイトル 器つれづれ
書名ヨミ ウツワ ツレズレ
内容紹介 どんなに上等なものでもしまっておいたら必ず顔色が悪くなる…。死の直前まで掌に包み、唇に触れ、慈しんだ“もの”たち。著者が手塩にかけ、磨き、鍛えあげたふだん使いの器150点を写真と随筆で紹介する。
著者紹介 1910〜98年。能、古美術、古典文学など多彩な分野にわたる随筆・評論を執筆。著書に「美しくなるにつれて若くなる」「古典の細道」「遊鬼」「花日記」「謡曲平家物語」ほか多数。
件名1 工芸

(他の紹介)内容紹介 死の直前まで掌に包み、唇に触れ、慈しんだ“もの”たち。その手塩にかけ、磨き、鍛えあげた「心の眼」を伝えたい…。ふだん使いの“器”150点と名随筆が奏でる“美”の交響曲。
(他の紹介)目次 図版(食器
酒器
茶器
花器
文具ほか)
随筆(骨董とのつき合い
日本の焼きもの
私と道具
職人のこころ
伝統と創造)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。