検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

山釣りの旅 失われゆく日本の原風景を巡る渓流釣りの旅

著者名 鈴木 竿山/著
著者名ヨミ スズキ カンザン
出版者 つり人社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214604645一般図書787.1/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
787.15 787.15
釣り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810451900
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 竿山/著
著者名ヨミ スズキ カンザン
出版者 つり人社
出版年月 1999.8
ページ数 299p
大きさ 21cm
ISBN 4-88536-426-4
分類記号 787.15
タイトル 山釣りの旅 失われゆく日本の原風景を巡る渓流釣りの旅
書名ヨミ ヤマズリ ノ タビ
副書名 失われゆく日本の原風景を巡る渓流釣りの旅
副書名ヨミ ウシナワレユク ニホン ノ ゲンフウケイ オ メグル ケイリュウズリ ノ タビ
内容紹介 秋田県白神山地の米代川水系・藤琴川、山形県庄内の日向川水系・荒瀬川と白玉川、新潟県朝日連峰の三面川など、登山と渓流釣りを融合させた「山旅」を愛する著者の釣り紀行文。
著者紹介 1950〜99年。秋田県生まれ。登山と渓流釣りを融合させた遊びを「山旅」と称し、釣号・竿山を名乗る。つり人別冊『渓流』などに寄稿多数。
件名1 釣り

(他の紹介)内容紹介 失われゆく日本の原風景を巡る渓流釣りの旅。
(他の紹介)目次 岩魚が越えし峠をめぐりて―富山県 北アルプス/黒部川源流〜金木戸川・双六谷
釣瓶落としに夏はきぬ―秋田県 白神山地/米代川水系・藤琴川
亀倉岩魚いま何処―山形県 庄内/日向川水系・荒瀬川・白玉川
菅江真澄と亀倉岩魚―秋田県 森吉山塊/阿仁川水系・小又川・粒様沢
ふるさと山河ありて―秋田県 太平山地/岩見川水系・丸舞川・籠滝沢
白子森 マタギの狩場は春近し―秋田県 太平山地/阿仁川水系・比立内川
萩形挽歌―秋田県 太平山地/阿仁川水系・小阿仁川・大旭又沢
諸檜の里の惜別歌―秋田県 森吉山塊/阿仁川水系・小又川本流、連瀬沢
雄物川詠歌―秋田県 雄物川・小野小町の故郷をたずねて
病中テンカラ談義―秋田県 雄物川水系・桧木内川〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。