検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての言語ゲーム 講談社現代新書 2004

著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ
出版者 講談社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111845848一般図書134//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 大三郎
2009
786 786
野外活動 サバイバル ボルネオ島 熱帯林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050906
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋爪 大三郎/著
著者名ヨミ ハシズメ ダイサブロウ
出版者 講談社
出版年月 2009.7
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288004-6
分類記号 134.97
タイトル はじめての言語ゲーム 講談社現代新書 2004
書名ヨミ ハジメテ ノ ゲンゴ ゲーム
内容紹介 世界のあらゆるふるまいを説明しつくそうとしたヴィトゲンシュタインの言語ゲーム論。この思想はいかに生まれ、どんな使い方ができるか? きわめて平易な哲学入門。
著者紹介 1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。東京工業大学教授。社会学者。著書に「はじめての構造主義」「社会の不思議」「裁判員の教科書」など。

(他の紹介)内容紹介 「同じじゃあないんだ、ジェイミー」その言い方は確信あり気だった。「おれの誕生日は、十三日の金曜日なんだぞ」戦火のリヴァプールを逃れ、船でカナダに向かう少年たちを待つ運命は、さらに過酷なものだった!さまざまな困難が待ちうける極限状態での、少年たちの勇気と友情、そして家族愛を描いた傑作。本邦初訳。
(他の紹介)著者紹介 ヘネガン,ジェイムズ
 イギリスのリヴァプール生まれ。“Torn Away”はヤング・アダルト向けの良書として、カナダの文学賞であるエリス賞を受賞した。現在はブリティッシュコロンビア州バンクーバーに在住。『リヴァプールの空』は日本で初めての翻訳本となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 信雄
 翻訳家。1934年東京生まれ。1957年早稲田大学第一文学部英文科卒業。同年出版社に入社し、雑誌編集部、文庫編集部、出版部を経て、1994年に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。