検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身体の社会学 Sekaishiso seminar フロンティアと応用

著者名 大野 道邦/編
著者名ヨミ オオノ ミチクニ
出版者 世界思想社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214811133一般図書361/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
361.04 361.04
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510051308
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 道邦/編   油井 清光/編   竹中 克久/編
著者名ヨミ オオノ ミチクニ ユイ キヨミツ タケナカ カツヒサ
出版者 世界思想社
出版年月 2005.7
ページ数 12,362p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1138-2
分類記号 361.04
タイトル 身体の社会学 Sekaishiso seminar フロンティアと応用
書名ヨミ シンタイ ノ シャカイガク
副書名 フロンティアと応用
副書名ヨミ フロンティア ト オウヨウ
内容紹介 身体と社会学とのスリリングな出会い。社会学は身体について何を語り、身体は社会学に何を語りかけるのか。身体と社会学の出会いから見えてくるものとは? 「視界の相互性」に基づきつつ社会学の新たな展開を探る。
著者紹介 1941年中国生まれ。京都橘大学文化政策学部教授・神戸大学名誉教授。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 身体と社会学とのスリリングな出会い。社会学は身体について何を語り、身体は社会学に何を語りかけるのか。身体と社会学の出会いから見えてくるものとは―。
(他の紹介)目次 パーソンズから「身体の社会学」へ
理論編(身体論への知識社会学的断章―「身体」という場所
すれ違った二人の巨人―パーソンズとレヴィ=ストロース
もうひとつのアメリカ社会学の可能性―シカゴ学派のnarrativeな方法
身体の社会学の過去そして未来―研究アジェンダの確立
西洋におけるヨーガ、それとも西洋式ヨーガ? ほか)
応用編(自殺論と安楽死論の出会うところ
メディアとしての健康―パーソンズの医療社会学
現代終末期医療というメタフィジック
障害者とポスト近代社会のバイオ・ポリティックス
儀礼としての切腹―身体、刑罰、シンボルを中心に ほか)
(他の紹介)著者紹介 大野 道邦
 1941年、中国東北部生まれ。京都橘大学文化政策学部教授・神戸大学名誉教授。専攻は理論社会学、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
油井 清光
 1953年、神戸市生まれ。神戸大学文学部社会学専修教授。専攻は理論社会学、社会学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹中 克久
 1974年、奈良県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了、博士(学術)。日本学術振興会特別研究員。専攻は組織社会学、理論社会学。現在の研究テーマは組織における文化とシンボルの研究、コミュニケーションと組織についての考察(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。