検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バドミントンのためのストレッチ&体幹トレーニング

著者名 青木 達/共著
著者名ヨミ アオキ トオル
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112060603一般図書783.5//開架通常貸出貸出中  ×
2 花畑0711528539一般図書783//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
783.59 783.59
バドミントン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110454675
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 達/共著   渡辺 哲義/共著
著者名ヨミ アオキ トオル ワタナベ テツヨシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2015.4
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-10786-8
分類記号 783.59
タイトル バドミントンのためのストレッチ&体幹トレーニング
書名ヨミ バドミントン ノ タメ ノ ストレッチ アンド タイカン トレーニング
内容紹介 バドミントン選手にとって効果的な体づくりの方法を、「ダイナミックストレッチ」「体幹トレーニング」「スタティックストレッチ」の3つに分けて紹介。写真でわかりやすく解説する。
著者紹介 1976年生まれ。龍谷大学で各運動部のストレングス&コンディショニングコーチを務める。NSCAジャパン認定検定員。
件名1 バドミントン

(他の紹介)内容紹介 バドミントン選手にとって「体が資本」。効果的な体づくりの方法を、「ダイナミックストレッチ」「体幹トレーニング」「スタティックストレッチ」の3章に分けて紹介する。ウォーミングアップ、クールダウンなどに正しく取り入れ、競技力アップ、ケガ予防に活用しよう!
(他の紹介)目次 第1章 ダイナミックストレッチ―ウォーミングアップ(間違っていませんか、あなたのウォーミングアップ
ダイナミックストレッチとは
肩関節を中心に動かす ほか)
第2章 カラダ強化プログラム―体幹トレーニング(カラダの基礎が、プレーを変える!
下半身の基本エクササイズ
上半身エクササイズ ほか)
第3章 スタティックストレッチ―クールダウン(バドミントン選手に必要なストレッチを知る
上半身の要所「首」を伸ばす
スイングを支える「肩」を伸ばす ほか)
(他の紹介)著者紹介 青木 達
 1976年大阪府出身。立命館大学産業社会学部卒。自身のスポーツ歴は陸上競技で、専門は400mハードル。主な指導実績として立命館大学アメリカンフットボール部ストレングスコーチ、ウイダートレーニングラボOSAKAストレングス&コンディショニングコーチ、バドミントン岐阜トリッキーパンダースストレングスアドバイザーなど。現在は龍谷大学で各運動部のストレングス&コンディショニングコーチを務める。保有資格NSCA‐CSCS*D(Certified Strength and Conditioning Specialist with Distinction)・NSCAジャパン認定検定員・日本体育協会公認ウェイトリフティング指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 哲義
 1971年東京都出身。久留米高校、筑波大学と進み、NTT西日本大阪で活躍。2003年にNPO法人大阪トリッキーパンダース(現・有限会社トリッキーパンダース)を設立し、代表理事に就任する。筑波大学大学院博士前期課程を修了するなど、指導者としての研究も続けている。15年現在、トリッキーパンダース監督のほか、バドミントンアリーナ桂川アカデミーJrクラスの監督、京都外大西高校バドミントン部のヘッドコーチも兼任。トリッキーパンダースは14年日本リーグ男子3位。指導する選手の多くが全国大会で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。