検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

速水御舟随筆集 平凡社ライブラリー 961 梯子を登り返す勇気

著者名 速水 御舟/著
著者名ヨミ ハヤミ ギョシュウ
出版者 平凡社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218075420一般図書721.9/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111640119
書誌種別 図書(和書)
著者名 速水 御舟/著
著者名ヨミ ハヤミ ギョシュウ
出版者 平凡社
出版年月 2024.2
ページ数 189p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76961-6
分類記号 721.9
タイトル 速水御舟随筆集 平凡社ライブラリー 961 梯子を登り返す勇気
書名ヨミ ハヤミ ギョシュウ ズイヒツシュウ
副書名 梯子を登り返す勇気
副書名ヨミ ハシゴ オ ノボリカエス ユウキ
内容紹介 いかにすれば絵画に生命はやどるのか。写実を追求した先にはどのような境地が待つのか。日本画の新たな可能性を切り拓いた画家・速水御舟が、芸術を究める道の険しさと愉しさを豊かな言葉で紡ぐ。御舟を知る人々の随筆も収録。
著者紹介 東京浅草生まれ。松本楓湖の安雅堂画塾に入門し、のちに今村紫紅と赤曜会を結成した。第4回院展に「洛外六題」を出品し、日本美術院同人となる。他の代表作に「京の舞妓」「炎舞」など。

(他の紹介)内容紹介 四十年の生涯の中で数々の作品を生み出し、日本画の新たな可能性を切り拓いた画家・速水御舟。「梯子の頂上に登る勇気は貴い、更にそこから降りて来て、再び登り返す勇気を持つ者は更に貴い」その言葉からは、「型」に甘んじることなく挑戦を続け真の美を追求した画家の真摯な姿が浮かび上がる。岸田劉生、安田靫彦ら、御舟を知る人々の随筆も収録。芸術を究める道の険しさと愉しさを豊かな言葉で紡いだ、瑞々しい随筆集。
(他の紹介)目次 作家言
悲痛な美
心境を語る
型を恐れる
芸術小感
雑念の解脱と芸術的良心
諸家の使用せらるる紙・墨・筆
態度について“画家の生活”
苦難時代を語る
楓湖先生と今村紫紅さん
あの頃の話“京都時代”
夜の富士
奈良、羅馬、埃及の夏
伊太利の旅より
花ノ傍
私の行く道
批評に就いて
芸術の本質“日本画は何処へ行く”
帝展問題
絵画の真生命〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 速水 御舟
 1894(明治27)年、東京浅草生まれ。本名栄一。14歳で松本楓湖の安雅堂画塾に入門し、のちに今村紫紅らと赤曜会を結成した。1914年、母方の速水姓を継ぎ、雅号を御舟と改める。17年、第4回院展に『洛外六題』を出品し、日本美術院同人となる。35年、腸チフスのため40歳で歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。