検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

焚き火大事典

著者名 長野 修平/監修
著者名ヨミ ナガノ シュウヘイ
出版者 成美堂出版
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311654677一般図書786//新刊棚通常貸出在庫 
2 保塚0511871147一般図書786/青/キャンプ開架通常貸出在庫 
3 中央1218215349一般図書786/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
786 786
野外活動 薪炭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111660745
書誌種別 図書(和書)
著者名 長野 修平/監修
著者名ヨミ ナガノ シュウヘイ
出版者 成美堂出版
出版年月 2024.5
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-33412-7
分類記号 786
タイトル 焚き火大事典
書名ヨミ タキビ ダイジテン
内容紹介 火を眺めながら、木を削る。焚き火でしかできない料理をつくる…。神奈川県の道志川のほとりで里山暮らしをしながら、ネイチャークラフト作家・野外料理人として活動する著者が、焚き火のさまざまな楽しみ方を紹介する。
件名1 野外活動
件名2 薪炭

(他の紹介)内容紹介 より深く焚き火を楽しむ。
(他の紹介)目次 1 焚き火の時間〜火を育て、あやつり、愛でる(焚き火サイト 焚き火を中心に仮の宿をつくる
薪拾い 薪拾いで「森の一員」になれる
焚き火づくり 焚き火の出来に自分があらわれる ほか)
2 フィーカの時間〜お茶とおやつでひと息つく(フィーカ 焚き火の前で「おいしい休憩」を!
お茶の時間 お茶が「余裕」をつくってくれる)
3 ウッドカービングの時間〜火を眺めながら、木を削る(のこぎり・斧・ナイフ 自分の手の延長のように使う
ウッドカービング 手づくりなら不格好でも「かわいい」)
4 夕餉の時間〜焚き火でしかできない料理をつくる(裸火の料理 火を眺めていたい日につくる
ダッチオープン 熾火で鍋を包み、本来の味を引き出す
石焼き・網焼き 一気に熱して旨味を閉じ込める)
(他の紹介)著者紹介 長野 修平
 ネイチャークラフト作家、野外料理人。NATURE WORKS主宰。1962年、北海道の山菜料理店に生まれる。東京銀座の料理店、PRコンサルタント等を経て、30歳からネイチャークラフト作家として活動。自然物や古材で、暮らしの道具から自宅まで創作。ウッドカービング、山菜料理、アウトドア料理に精通。独自のキャンプスタイルや創作表現で雑誌・テレビ・ウェブ等のメディアに多数出演。また、アウトドアや工具メーカーのテスターやプロダクトなども行い、日本と海外で火と刃物のある暮らしをテーマにワークショップを行う。アジア圏で唯一の、スウェーデンのモーラナイフ公認アンバサダーほか、複数のアウトドアブランドのアンバサダーやサポーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。