ここから本文です。

新着資料一覧

  • 自然科学 の一覧です。
  • 該当件数は 70 件です。

表の内容のジャンルと表示の変更

次の次のリストから選んで、ジャンルの選択や表示の順書を変更することができます。

新着一覧表

新着一覧表です。

新着資料一覧表

在庫状況
No. 書誌種別 タイトル 巻次 著者 出版者 出版年月 分類 貸出 所蔵
1
図書(和書)
図書(和書)
あれっ,大学で数学がわからなくなった! 浅井 徹/著 コロナ社 2023/09 410 × 所蔵
2
図書(和書)
図書(和書)
EARTH スミソニアン協会/監修 東京書籍 2023/07 450 × 所蔵
3
図書(和書)
図書(和書)
イエローストーンのオオカミ リック・マッキンタイア/著 白揚社 2023/09 489.56 × 所蔵
4
図書(児童)
図書(児童)
宇宙から考えてみる「生命とは何か?」入門 松尾 太郎/著 河出書房新社 2023/10 440 所蔵
5
図書(和書)
図書(和書)
宇宙の教科書 寺薗 淳也/監修 ナツメ社 2023/11 440 × 所蔵
6
図書(児童)
図書(児童)
親子で楽しむ!おもしろ科学実験12か月 川村 康文/著 メイツユニバーサルコンテンツ 2022/06 407 所蔵
7
図書(和書)
図書(和書)
海洋天然物化学 木越 英夫/編著 共立出版 2023/08 439 × 所蔵
8
図書(児童)
図書(児童)
飼えたらすごい生きもの図鑑 小宮 輝之/監修 中央公論新社 2023/07 480.76 × 所蔵
9
図書(和書)
図書(和書)
化学で世界はすべて読み解ける 左巻 健男/著 SBクリエイティブ 2023/10 430.4 × 所蔵
10
図書(児童)
図書(児童)
観察でわかる中学理科の地学 福地 孝宏/著 誠文堂新光社 2023/08 450 所蔵
11
図書(和書)
図書(和書)
ガウスの黄金定理 西来路 文朗/著 講談社 2023/10 412 × 所蔵
12
図書(児童)
図書(児童)
きみもできるか!?天才科学者からの挑戦状 マイク・バーフィールド/作・絵 ポプラ社 2022/06 407 × 所蔵
13
図書(和書)
図書(和書)
共感革命 山極 壽一/著 河出書房新社 2023/10 469.04 × 所蔵
14
図書(児童)
図書(児童)
恐竜の復元 犬塚 則久/文 福音館書店 2023/12 457.87 所蔵
15
図書(児童)
図書(児童)
空気のふしぎ 荒舩 良孝/構成・文 岩崎書店 2022/11 435 所蔵
16
図書(和書)
図書(和書)
くらべてわかる岩石 西本 昌司/文 山と溪谷社 2023/08 458.038 × 所蔵
17
図書(和書)
図書(和書)
くらべてわかるトンボ 尾園 暁/著 山と溪谷社 2023/08 486.39 × 所蔵
18
図書(児童)
図書(児童)
けんび鏡でズームイン! アリス・ジェイムズ/文 岩崎書店 2023/09 460.75 × 所蔵
19
図書(和書)
図書(和書)
高校レベルからはじめる!やさしくわかる電磁気学 ノマド・ワークス/著 ナツメ社 2023/09 427 × 所蔵
20
図書(和書)
図書(和書)
鉱物のレシピ さとう かよこ/著 玄光社 2023/07 459 × 所蔵
21
図書(和書)
図書(和書)
これで書ける!理系作文の鉄則46 斎藤 恭一/著 化学同人 2023/07 407 × 所蔵
22
図書(児童)
図書(児童)
昆虫変態図鑑 川邊 透/著 ポプラ社 2022/11 486.1 × 所蔵
23
図書(和書)
図書(和書)
最強に面白い数学 ズケイ 木村 俊一/監修 ニュートンプレス 2023/11 410 × 所蔵
24
図書(児童)
図書(児童)
算数の学校 高木 徹/監修 ニュートンプレス 2023/11 410 所蔵
25
図書(和書)
図書(和書)
Theむし昆虫図鑑4200種 田下 昌志/編著 信濃毎日新聞社 2023/07 486.038 × 所蔵
26
図書(和書)
図書(和書)
色彩別爬虫類・両生類図鑑 川添 宣広/著・写真 カンゼン 2023/09 487.9/487.8 所蔵
27
図書(和書)
図書(和書)
自然散策が楽しくなる!コケ図鑑 古木 達郎/著 池田書店 2023/08 475.038 所蔵
28
図書(和書)
図書(和書)
知っておきたい!統計のオモテとウラ 神林 博史/著 大修館書店 2023/09 417 × 所蔵
29
図書(児童)
図書(児童)
小学生のおもしろ科学実験身近なふしぎを発見! キッズ科学ラボ/著 メイツユニバーサルコンテンツ 2023/06 407 × 所蔵
30
図書(児童)
図書(児童)
小学校6年間の算数の「なぜ?」がわかる本 朝倉 仁/著 成美堂出版 2023/10 410 所蔵
31
図書(和書)
図書(和書)
小学校6年分の算数がすべてわかる ニュートンプレス 2023/08 410 × 所蔵
32
図書(和書)
図書(和書)
SEEING SCIENCE ジャック・チャロナー/著 東京書籍 2023/07 404 × 所蔵
33
図書(児童)
図書(児童)
実験対決 0045 洪 鐘賢/絵 朝日新聞出版 2023/08 407 × 所蔵
34
図書(児童)
図書(児童)
じぶんでよめるそらずかん 成美堂出版編集部/編著 成美堂出版 2023/12 451 所蔵
35
図書(和書)
図書(和書)
数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 0002 数学セミナー編集部/編 日本評論社 2023/09 410.4 × 所蔵
36
図書(和書)
図書(和書)
数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 0001 数学セミナー編集部/編 日本評論社 2023/09 410.4 × 所蔵
37
図書(和書)
図書(和書)
すごい地層の読み解きかた 小白井 亮一/文・写真 草思社 2023/08 456 所蔵
38
図書(児童)
図書(児童)
住みたくない星ずかん 入澤 宣幸/著 創元社 2023/06 440 × 所蔵
39
図書(児童)
図書(児童)
ずかん根っこ 大山 卓爾/監修 技術評論社 2023/10 471.1 所蔵
40
図書(和書)
図書(和書)
生物の絶滅と進化の謎に迫る 小林 武彦/監修 清水書院 2023/07 467.5 所蔵
41
図書(和書)
図書(和書)
生命の大進化40億年史 シンセイ 土屋 健/著 講談社 2023/10 457 所蔵
42
図書(和書)
図書(和書)
世界を変えた50の植物化石 ポール・ケンリック/著 エクスナレッジ 2023/07 457.7 × 所蔵
43
図書(和書)
図書(和書)
世界で一番美しいワニの図鑑 福田 雄介/著 エクスナレッジ 2023/08 487.96 × 所蔵
44
図書(和書)
図書(和書)
線状降水帯 小林 文明/著 成山堂書店 2023/08 451.64 × 所蔵
45
図書(児童)
図書(児童)
タンポポのたんけん おくやま ひさし/著 少年写真新聞社 2022/10 479.995 所蔵
46
図書(和書)
図書(和書)
地球の構造と進化がよくわかる! 川上 紳一/監修 清水書院 2023/07 450 所蔵
47
図書(和書)
図書(和書)
地図は意外とウソつき 遠藤 宏之/著 河出書房新社 2023/10 448.9 × 所蔵
48
図書(和書)
図書(和書)
天気のことわざは本当に当たるのか考えてみた 猪熊 隆之/著 ベレ出版 2023/07 451.28 × 所蔵
49
図書(和書)
図書(和書)
天文現象のきほん 塚田 健/著 誠文堂新光社 2023/08 440 × 所蔵
50
図書(和書)
図書(和書)
天文年鑑 2024 天文年鑑編集委員会/編 誠文堂新光社 2023/11 440.59 × 所蔵
51
図書(児童)
図書(児童)
動物の学校 門脇 正史/監修 ニュートンプレス 2023/10 481 所蔵
52
図書(和書)
図書(和書)
ナマコは平気!目・耳・脳がなくてもね! 一橋 和義/著 さくら舎 2023/08 484.97 所蔵
53
図書(和書)
図書(和書)
南海トラフ地震の真実 小沢 慧一/監修 東京新聞 2023/08 453.38 × 所蔵
54
図書(和書)
図書(和書)
匂いが命を決める ビル・S.ハンソン/著 亜紀書房 2023/09 481.37 × 所蔵
55
図書(和書)
図書(和書)
入試問題で楽しむ相対性理論と量子論 三澤 信也/著 オーム社 2023/07 421.2 所蔵
56
図書(児童)
図書(児童)
根っこってなんだろう? 中野 明正/監修 文研出版 2023/08 471.1 所蔵
57
図書(和書)
図書(和書)
初めて語られた科学と生命と言語の秘密 松岡 正剛/著 文藝春秋 2023/10 404 × 所蔵
58
図書(和書)
図書(和書)
100兆円で何ができる? ローワン・フーパー/著 化学同人 2023/07 404 × 所蔵
59
図書(和書)
図書(和書)
ビッチな動物たち ルーシー・クック/著 柏書房 2023/09 481.35 × 所蔵
60
図書(和書)
図書(和書)
ファーブル昆虫記誰も知らなかった楽しみ方 海野 和男/写真 草思社 2023/06 486 所蔵
61
図書(和書)
図書(和書)
ベン・ロザリーが描く最恐で危険な動物たち ベン・ロザリー/作 化学同人 2023/10 480 × 所蔵
62
図書(和書)
図書(和書)
身近な謎、光の正体をときあかす!光と色の科学 ニュートン編集部/編著 ニュートンプレス 2023/09 425 × 所蔵
63
図書(和書)
図書(和書)
無人島、研究と冒険、半分半分。 川上 和人/著 東京書籍 2023/09 462.1369 × 所蔵
64
図書(児童)
図書(児童)
mRNAのひみつ 小室 栄子/まんが Gakken 2023/10 464.27 × 所蔵
65
図書(和書)
図書(和書)
もっと菌根の世界 齋藤 雅典/編著 築地書館 2023/09 474.7 × 所蔵
66
図書(和書)
図書(和書)
よくわかる最新電磁気学の基本と仕組み 山崎 耕造/著 秀和システム 2023/02 427 所蔵
67
図書(和書)
図書(和書)
よくわかる最新有機化学の基本と仕組み 齋藤 勝裕/著 秀和システム 2022/11 437 所蔵
68
図書(児童)
図書(児童)
理系の職場 0006 こどもくらぶ/編 同友館 2023/08 407 所蔵
69
図書(児童)
図書(児童)
レッツサイエンス!科学実験&工作 0002 五十嵐 美樹/監修 金の星社 2023/08 407 所蔵
70
図書(児童)
図書(児童)
レッツサイエンス!科学実験&工作 0001 五十嵐 美樹/監修 金の星社 2023/07 407 所蔵
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。