検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 34 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 0 予約数 34

書誌情報サマリ

タイトル

パンどろぼうとほっかほっカー

著者名 柴田 ケイコ/作
著者名ヨミ シバタ ケイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121196414児童図書E/しは/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 東和0221062243児童図書E/しば/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320982598児童図書E/黄しは/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 舎人0420939571児童図書E/し/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 保塚0521000729児童図書E/し/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江北0621038496児童図書E91/シハ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 花畑0720986777児童図書E/しは/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
8 やよい0820905057児童図書E/しは/開架-児童通常貸出貸出中  ×
9 やよい0820905578児童図書E/しは/開架-児童通常貸出貸出中  ×
10 鹿浜0920770393児童図書E/しは/開架-児童通常貸出貸出中  ×
11 興本1020744098児童図書E/しばた/開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 伊興1120706005児童図書E/シ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
13 中央1222801241児童図書E901/シハ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
14 梅田1320705302児童図書E901/しば/開架-児童通常貸出貸出中  ×
15 江南1520530021児童図書E901/シバ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
16 新田1620531036児童図書E/しは/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
816 816
読書感想文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111600381
書誌種別 図書(児童)
著者名 柴田 ケイコ/作
著者名ヨミ シバタ ケイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9
ページ数 [32p]
大きさ 25cm
ISBN 4-04-114042-0
分類記号 E
タイトル パンどろぼうとほっかほっカー
書名ヨミ パン ドロボウ ト ホッカホッカー
内容紹介 やぎのおばあさんの頼みで、パンを届けに出かけたパンどろぼう。なかなか辿りつけずにいると、1台の車が通りすぎ…。ほかほかのパンとほかほかの思いをのせて、ほっかほっカーが走りだす! 「パンどろぼう」シリーズ第5弾。
著者紹介 高知県生まれ。作品に「めがねこ」シリーズ、「しろくま」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 読書感想文を書くための本の選び方・読み方・書き方のコツとポイントがよくわかる!この本は、「読書ってすてきだな。」「自分の思ったこと、感じたこと、考えたことを読書感想文に書いてみたいな。」という気持ちになれるようにと願って書きました。
(他の紹介)目次 1 読書は心の栄養
2 本も友だちに
3 はじまりは、本を読むことから
4 なぜ読書をするの
5 本と出会うということ
6 本を見つける
7 読書の習慣を身につけ、読書の幅をひろげる
8 読みとる力をつける
9 読書感想文を書くまえに
10 読書感想文を書きましょう
11 よい感想文を書くために
12 よい読書感想文を読んでみましょう
(他の紹介)著者紹介 吉岡 日三雄
 1948年生まれ。弘前大学卒業。横浜市教育委員会幼児教育センター指導主事、所長を経て現在、横浜市立岩崎小学校校長。文部省の「学校図書館の充実等に関する調査研究協力者会議」委員。長年にわたって読書指導や学校図書館に関する研究を行う。執筆に「基本図書目録」「新指導要領と学校図書館」「未来を生きるためのブックリスト1地球環境を考える」(以上全国学校図書館協議会)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。