検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ぜひ知っておきたい日本の輸入食品

著者名 真崎 正二郎/著
著者名ヨミ マサキ ショウジロウ
出版者 幸書房
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214362020一般図書498.5/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夢野 久作 中島 河太郎 谷川 健一
1993
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439291
書誌種別 図書(和書)
著者名 真崎 正二郎/著
著者名ヨミ マサキ ショウジロウ
出版者 幸書房
出版年月 1999.2
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-7821-0163-5
分類記号 498.5
タイトル ぜひ知っておきたい日本の輸入食品
書名ヨミ ゼヒ シッテ オキタイ ニホン ノ ユニュウ ショクヒン
内容紹介 史上まれに見るほどの豊かな食生活を送っている日本。その裏には食料自給率42%という事実が存在する。多くの輸入食品に関する専門家より寄せられた正確な情報と「輸入食品事典」の情報をまとめる。
著者紹介 1936年大分県生まれ。京都大学農学部卒業。日本水産株式会社を経て、中小企業事業団国際取引アドバイザー。
件名1 食品
件名2 貿易品

(他の紹介)内容紹介 きちんとしたごはん作りは元気で健康な老後を約束する。おいしい食べものは、素敵な人間関係をつなぐ基本。食いしん坊のふたりが“食”へのこだわりと蓄積した暮らしの知識をドンと食卓にひろげる。
(他の紹介)目次 楽しく食べたい(私の食卓を大事に暮らす
ふたりの食卓はふたりで作る)
元気に食べたい(老後を元気に過ごすごはん作り
時間をかけずにおいしいものをつくる)
美しく食べたい(暮らしの基本を身につける
品良くやさしい食事のマナー)
いっしょに食べたい(もてなし上手はおつきあい上手
ひととの新しいネットワークづくり)
(他の紹介)著者紹介 吉沢 久子
 83歳。ひとり暮らし18年。「嫌な仕事はしない、無理はしない、しっかり食べる」ストレスなしの24時間自由な暮らしを楽しんでいる。病気知らずの健康の素は毎日の食事にあり、おいしく楽しい食卓づくりに気を配っている。良き協力者に恵まれ、仕事も家事もひとりでこなす。ほどよい距離をおいて、お互いに負担のかからないおつきあいを大事にし、「素敵な人間関係の貯蓄」はたっぷり蓄えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高見沢 たか子
 1936年、東京生まれ。食いしん坊は、親からの遺伝だとつくづく思うが、無類の動物好きもまたわが家の伝統。目下夫と四匹の猫たちとの共同生活。これからの高齢社会をどう生きるかというテーマで執筆、講演する機会が多いが、現実にはもっぱら猫の高齢化問題で悩む日々を送っている。団塊の世代におくる暮らしの本と、住まいを大改築した体験をまとめた本の二冊を近く刊行予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。