検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩学と文化記号論 講談社学術文庫 1051 言語学からのパースペクティブ

著者名 池上 嘉彦/[著]
著者名ヨミ イケガミ ヨシヒコ
出版者 講談社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212502213一般図書801//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
E E
柴田錬三郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810295467
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 嘉彦/[著]
著者名ヨミ イケガミ ヨシヒコ
出版者 講談社
出版年月 1992.11
ページ数 384p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159051-0
分類記号 801
タイトル 詩学と文化記号論 講談社学術文庫 1051 言語学からのパースペクティブ
書名ヨミ シガク ト ブンカ キゴウロン
副書名 言語学からのパースペクティブ
副書名ヨミ ゲンゴガク カラ ノ パースペクティブ
件名1 言語学
件名2 記号
件名3

(他の紹介)内容紹介 小雪舞う一月の夜更け、大坂・南部藩蔵屋敷に、満身創痍の侍がたどり着いた。貧しさから南部藩を脱藩し、壬生浪と呼ばれた新選組に入隊した吉村貫一郎であった。“人斬り貫一”と恐れられ、妻子への仕送りのため守銭奴と蔑まれても、飢えた者には握り飯を施す男。元新選組隊士や教え子が語る非業の隊士の生涯。浅田文学の金字塔。
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951(昭和26)年、東京生まれ。著書に「地下鉄(メトロ)に乗って」(第16回吉川英治文学新人賞)「鉄道員(ぽっぽや)」(第117回直木賞)「壬生義士伝」(第13回柴田錬三郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。