検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめての言語獲得 普遍文法に基づくアプローチ

著者名 杉崎 鉱司/著
著者名ヨミ スギサキ コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217141835一般図書801/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
801 801
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110515573
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉崎 鉱司/著
著者名ヨミ スギサキ コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.11
ページ数 12,174p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-005839-1
分類記号 801
タイトル はじめての言語獲得 普遍文法に基づくアプローチ
書名ヨミ ハジメテ ノ ゲンゴ カクトク
副書名 普遍文法に基づくアプローチ
副書名ヨミ フヘン ブンポウ ニ モトズク アプローチ
内容紹介 幼児による言語知識(母語知識)の獲得に関する研究の入門書。普遍文法が母語獲得を支える一要因として機能しているか否かを、さまざまな言語現象の獲得を対象に検討する。各章末に練習問題も掲載。
著者紹介 1972年生まれ。コネチカット大学大学院言語学科博士課程修了。Ph.D.(Linguistics)。三重大学教養教育機構教授。専門は生成文法理論に基づく母語獲得研究。
件名1 言語学

(他の紹介)内容紹介 幼児はどのようにして母語の知識を獲得するのだろうか。生成文法理論によれば、ヒトには母語獲得のための生得的な仕組みである普遍文法が備わっており、幼児はそれにしたがって母語知識を形成していく。この仮説は、幼児の母語知識における本質的な部分が、観察しうる最初期から成人の母語知識と同質の体系となることを予測する。この予測の妥当性を調査した代表的な実証研究を紹介しながら、普遍文法に基づく言語獲得研究の目的と方法を解説する入門書。
(他の紹介)目次 第1部 はじめての言語獲得研究:基本的仮説(母語獲得とそれを支える生得的な仕組み)
第2部 言語獲得におけるUG原理の早期発見(文の階層性
構造依存性
移動に対する制約
wh疑問文に対する制約
「なぜ」に対する制約
スルーシングに対する制約)
第3部 言語獲得におけるパラメータの関与(言語の異なり方を司る生得的な仕組み:パラメータ
空主語現象
medial‐wh疑問文
関係詞節
名詞複合
前置詞残留
項省略)
第4部 言語獲得研究のこれまでとこれから(普遍文法に基づく言語獲得研究のこれまでとこれから)
(他の紹介)著者紹介 杉崎 鉱司
 三重大学教養教育機構教授。1972年生まれ。2003年コネチカット大学大学院言語学科博士課程修了。Ph.D.(Linguistics)。三重大学人文学部講師・准教授・教授を経て、2014年より現職。専門は生成文法理論に基づく母語獲得研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。