検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ言語態 4 記憶と記録

出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214952788一般図書808/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
808 808
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110066660
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.9
ページ数 302p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-084064-9
分類記号 808
タイトル シリーズ言語態 4 記憶と記録
書名ヨミ シリーズ ゲンゴタイ
件名1 言語学

(他の紹介)内容紹介 言葉は記憶をいかに編成するのか。蝦夷と沖縄、中国の革命歌、『資本論』―過去の忘却と想起をめぐる言語行為を明らかにする。
(他の紹介)目次 1 言語支配と記憶操作(記憶の回帰と証言の時代―フランスの“戦争の記憶”についてのノート
蝦夷を殺す道
「不在の文学」としてのブレイス語文学―マイナーな言語はいかにして文学を形成してきたか
沖縄社会での沈黙と声―言葉、「生活存」、琉球系日本語
イングランド宗教改革期における過去の再構築―ジョン・リーランドとジョン・ベイルのテクストをめぐって)
2 記憶のテクネー(パラレリズム―記憶と逆理の言語態
富士谷御杖の言語論―国学における声と文字
歴史は歌う―中国革命における歌曲の役割
言語論と文学論の架け橋―ソシュール、マラルメから発して
資本主義の冥界―『資本論』の言語態)
3 記憶の編み物(言葉なき異郷で記憶の女神が巻き毛をほどくのは―ヘルダーリンのムネーモシュネー
記憶のディスクール
媒質と記憶―W.ベンヤミンの文学理論について
国民文化と人類記憶の間―ヘルダーの場合)


内容細目

1 記憶の回帰と証言の時代   9-26
高橋 哲哉/著
2 蝦夷を殺す道   27-44
内藤 千珠子/著
3 「不在の文学」としてのブレイス語文学   45-62
原 聖/著
4 沖縄社会での沈黙と声   63-82
知花 昌一/ほか著
5 イングランド宗教改革期における過去の再構築   83-108
小林 宜子/著
6 パラレリズム   109-130
鍛治 哲郎/著
7 富士谷御杖の言語論   131-150
佐藤 深雪/著
8 歴史は歌う   151-174
榎本 泰子/著
9 言語論と文学論の架橋   175-196
湯浅 博雄/著
10 資本主義の冥界   197-218
臼井 隆一郎/著
11 言葉なき異郷で記憶の女神が巻き毛をほどくのは   219-240
青木 誠之/著
12 記憶のディスクール   241-258
有田 英也/著
13 媒質と記憶   259-282
工藤 達也/著
14 国民文化と人類記憶の間   283-302
アレイダ・アスマン/著 内野 健/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。