検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歌謡曲という快楽 オフサイド・ブックス 24 雑誌『よい子の歌謡曲』とその時代

著者名 宝泉 薫/編
著者名ヨミ ホウセン カオル
出版者 彩流社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215173384一般図書767.8/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
767.8 767.8
流行歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210081277
書誌種別 図書(和書)
著者名 宝泉 薫/編   ファッシネイション/編
著者名ヨミ ホウセン カオル ファッシネイション
出版者 彩流社
出版年月 2002.11
ページ数 204,2p
大きさ 21cm
ISBN 4-88202-623-6
分類記号 767.8
タイトル 歌謡曲という快楽 オフサイド・ブックス 24 雑誌『よい子の歌謡曲』とその時代
書名ヨミ カヨウキョク ト イウ カイラク
副書名 雑誌『よい子の歌謡曲』とその時代
副書名ヨミ ザッシ ヨイコ ノ カヨウキョク ト ソノ ジダイ
内容紹介 懐かしのJ-POP前史! 10年前のモー娘=おニャン子をへて、ポスト・アイドルへ。80年代を走り抜けた雑誌『よい子の歌謡曲』からベストの歌謡論をピックアップ。
著者紹介 1964年岐阜県生まれ。早稲田大学除籍。ミニコミ『よい子の歌謡曲』発行人を経て、著述業として活躍。近著に「アイドルが脱いだ理由」など。
件名1 流行歌-歴史

(他の紹介)内容紹介 80年代初頭、聖子・たのきんのアイドル復興にはじまりおニャン子大ブーム、岡田有希子の自殺を経てアイドル冬の時代へ…あえて「歌謡曲」を語った“投稿誌”の総集編。
(他の紹介)目次 1 79年9月(創刊号)〜81年12月(8号)(『よい子の歌謡曲』精神とは何か
70年代総括!天地真理からピンク・レディーまで ほか)
2 82年6月(9号)〜85年7月(22号)(政権交替!百恵から聖子へ
フツーの女の子の輝き、伊代VSつかさ ほか)
3 85年9月(23号)〜88年2月(37号)(伝統の死―岡田有希子の自殺をめぐって
怪物との恋―メディアとしてのおニャン子 ほか)
4 88年4月(38号)〜91年12月(48号)(アフター・ザ・おニャン子
サウンド・オブ“アイドル冬の時代” ほか)
(他の紹介)著者紹介 宝泉 薫
 1964年、岐阜県生まれ。著述業。『よい子の歌謡曲』の初代発行人(85〜87年)を務めた“加藤秀樹”とは同一人物(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。