検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本美術のことば案内

著者名 日高 薫/著
著者名ヨミ ヒダカ カオリ
出版者 小学館
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215174077一般図書702.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
702.1 702.1
日本美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210085561
書誌種別 図書(和書)
著者名 日高 薫/著
著者名ヨミ ヒダカ カオリ
出版者 小学館
出版年月 2003.1
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-681541-1
分類記号 702.1
タイトル 日本美術のことば案内
書名ヨミ ニホン ビジュツ ノ コトバ アンナイ
内容紹介 土坡、白描、見立て…。美術館を訪ねたり、美術本を読む際に、よく出あう専門用語。奥ゆかしくて味わいのある言葉を、絵画・彫刻・工芸品の具体例をあげながらひもとく。解説とともに、興味深い随筆入り。オールカラー。
著者紹介 鹿児島県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東京大学助手、共立女子大学研究助手を経て、現在、国立歴史民俗博物館情報資料研究部助教授。著書に「日本の美術」など。
件名1 日本美術

(他の紹介)内容紹介 日本美術鑑賞のためのキーワード。
(他の紹介)目次 日本美術のモティーフ(土坡―山盛りの地面
洲浜―工芸品に隠された心の原風景 ほか)
日本美術の技法(野毛・砂子―星屑を散らすように
截金―光りもののファッション ほか)
日本美術の表現(衣文―衣服による人体表現
皴法―つくられた自然 ほか)
日本美術の鑑賞と保存(三幅対―取り合わせの妙
六曲一双―大画面を手に入れる ほか)
(他の紹介)著者紹介 日高 薫
 鹿児島県生まれ。1990年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。美術史学専攻。東京大学助手、共立女子大学研究助手を経て、現在、国立歴史民俗博物館情報資料研究部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。