検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

演じられた近代 <国民>の身体とパフォーマンス

著者名 兵藤 裕己/著
著者名ヨミ ヒョウドウ ヒロミ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215635655一般図書772.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
772.1 772.1
演劇-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510010205
書誌種別 図書(和書)
著者名 兵藤 裕己/著
著者名ヨミ ヒョウドウ ヒロミ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2
ページ数 9,325p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022270-8
分類記号 772.1
タイトル 演じられた近代 <国民>の身体とパフォーマンス
書名ヨミ エンジラレタ キンダイ
副書名 <国民>の身体とパフォーマンス
副書名ヨミ コクミン ノ シンタイ ト パフォーマンス
内容紹介 九世市川団十郎、川上音二郎、小山内薫などがつくりだそうとした新しい演劇。講談や演歌などの大衆的パフォーマンスとも共振しつつ生みだされた彼らの芝居で、役者の身体に表現された「近代」とはどのようなものだったのか?
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。学習院大学文学部教授。専攻は、日本中世文学・芸能論。著書に「<声>の国民国家・日本」「平家物語の歴史と芸能」など。
件名1 演劇-日本

(他の紹介)目次 踊る身体、共同体の生成
1 演劇の「改良」(黙阿弥劇の音楽性、七五調の身体
「改良」の実相、写実と芸術をめぐって)
2 国民化する大衆(民権ナショナリズムと大衆のゆくえ
近代化される声と身体)
3 国民演劇の形成(国民主義の広がりと新演劇の台頭
国民演劇としての新派劇へ)
4 二つの近代(新劇運動の始発、理念とリアリズム
知識人と大衆、啓蒙のプロジェクト ほか)
(他の紹介)著者紹介 兵藤 裕己
 1950年生。京都大学文学部卒業。東京大学人文科学研究科博士課程修了。埼玉大学、成城大学を経て、学習院大学文学部教授。専攻は、日本中世文学・芸能論。狭義の文学研究にとどまらず、“言葉”と“身体”とが切り結ぶさまざまな事象を対象とする。斬新な視点と緻密な考証にもとづいたその研究の射程は、中世から近代まで幅広い。著書に『太平記“よみ”の可能性―歴史という物語』(講談社選書メチエ、1995年、サントリー学芸賞受賞)、『“声”の国民国家・日本』(NHKブックス、2000年、やまなし文学賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。