検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もりのゆうびんポスト そうえん社ハッピィぶんこ 12

著者名 原 京子/さく
著者名ヨミ ハラ キョウコ
出版者 そうえん社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520715871児童図書/は/幼屋内倉庫通常貸出在庫 
2 中央1221816307児童図書913/ハラ/閉架-児童通常貸出在庫 
3 江南1520307073児童図書913.6/はら/幼年開架-児童通常貸出在庫 
4 新田1620265049児童図書/はら/たのしい話開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関口 安義 庄司 達也
1969
460.4 460.4
ジャズ-歴史 喫茶店-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510008149
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 健二/言葉、写真、作庭
著者名ヨミ マルヤマ ケンジ
出版者 求龍堂
出版年月 2005.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 18cm
ISBN 4-7630-0505-7
分類記号 748
タイトル 荒野の庭
書名ヨミ コウヤ ノ ニワ
内容紹介 たった一人で庭を作り、花と向き合う小説家、丸山健二。この世こそが地獄であっても花は咲き誇り、潔く散る。世界が不毛の荒野であっても、丸山は庭を作り、小説を書く。花と小説家が作り出す、陶酔と真の解放の書。
著者紹介 1943年長野県生まれ。「夏の流れ」で芥川賞を受賞し、デビュー。著書に「虹よ、冒瀆の虹よ」、エッセイ「安曇野の白い庭」、写真集「ひもとく花」ほか。
件名1 花-写真集

(他の紹介)内容紹介 政治も文学も恋愛も、溶鉱炉のなかでグツグツ煮えたぎっていた六〇〜七〇年代。東京路地裏ジャズ喫茶は若者たちの狂暴な夢がスイングし、大爆発を待っていた。実録!昭和青春伝説。
(他の紹介)目次 イントロ―ジャズはジャズ喫茶で聴くもの
新宿界隈
銀座・有楽町界隈
池袋・谷根千界隈
高田馬場・早稲田界隈
中央線界隈と狐鳴くジャズスポット
渋谷・三茶・下北界隈
カルチェラタン界隈
エピローグ―雨の日はジャズ喫茶で
(他の紹介)著者紹介 平岡 正明
 1941年、東京・本郷に生まれる。作家、評論家。60年安保闘争以後、早大ブントと訣別、暴動をプロレタリア最大の反抗の武器として捉え、政治結社「犯罪者同盟」を設立、その理論武装書『犯罪あるいは革命に関する諸章』を著す。早大中退後、67年に北米黒人・ジャズ・資本主義を、マルクス主義を軸に論じた『ジャズ宣言』によってジャズ批評家として衝撃デビューをする。60年代末の全共闘運動の渦中、ノンセクトラディカル派のカリスマ的存在として絶大な思想的影響力をおよぼす。70年代後半には芸能論『山口百恵は菩薩である』がベストセラーに。以後、政治・文学・芸能(ジャズ、映画、歌謡曲)など思想・文化全域を批評対象として位置づけ、独自の民衆史観的視点から鋭い問題提起を発しつづけている。現在、落語から江戸・東京庶民の精神史を照射・研究、2005年1月、法政大学出版局より『大落語』を刊行、落語界を震撼させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。