検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

電卓のデザイン

著者名 大崎 眞一郎/著
著者名ヨミ オオサキ シンイチロウ
出版者 太田出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216492064一般図書535.5/オ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610719807一般図書535//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
702 702
所得税 キャピタル・ゲイン課税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110112311
書誌種別 図書(和書)
著者名 大崎 眞一郎/著
著者名ヨミ オオサキ シンイチロウ
出版者 太田出版
出版年月 2012.2
ページ数 137p
大きさ 17cm
ISBN 4-7783-1294-7
分類記号 535.5
タイトル 電卓のデザイン
書名ヨミ デンタク ノ デザイン
内容紹介 ヴィンテージ・デスクトップ電卓、複合電卓、モダンデザイン電卓、ノベルティ、キャラクター電卓…。世界最初の電卓から超モダン電卓までを写真で紹介。電卓発達小史、メーカー別索引も収録。
著者紹介 1955年生まれ。電卓蒐集、研究家。インターネット上に『電卓博物館』というサイトを立ち上げ電卓に関する情報を広く公開している。
件名1 計算機械
件名2 デザイン(工業)

(他の紹介)内容紹介 最新のファイナンス取引をめぐる課税について、金融取引・金融商品実務に関する深い洞察に基づき体系的に解説する。具体的税制の解説だけでなく、課税方式の基本的な考え方を常に意識した記述により、実務に資する普遍的な考え方を身に付けることができる。平成18年度税制改正・新会社法制定等を踏まえた最新の情報を盛り込んだ。ビジネスマン必携の1冊。
(他の紹介)目次 金融商品に対する課税の基本的な考え方
基本的な金融商品に対する課税
デリバティブと仕組み債
集団投資スキーム―投資信託を中心に
証券化(Securitization)―債権の証券化を中心に
リアルエステート・ファイナンス
リース取引
DebtとEquityの区分の相対化
保険と課税
企業再生と課税(その1)―債権放棄等による再生
企業再生と課税(その2)―組織再編による再生
その他のトピックス
(他の紹介)著者紹介 渡辺 裕泰
 1945年東京都生まれ。1969年東京大学法学部卒業。同年大蔵省(現財務省)入省。1973年プリンストン大学大学院修了。2003年国税庁長官兼東京大学教授を退官。早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。東京大学大学院法学政治学研究科特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。