検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

闇の美術史 カラヴァッジョの水脈

著者名 宮下 規久朗/著
著者名ヨミ ミヤシタ キクロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217170834一般図書702/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮下 規久朗
2016
702 702
美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110566632
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮下 規久朗/著
著者名ヨミ ミヤシタ キクロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.5
ページ数 16,213p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025356-7
分類記号 702
タイトル 闇の美術史 カラヴァッジョの水脈
書名ヨミ ヤミ ノ ビジュツシ
副書名 カラヴァッジョの水脈
副書名ヨミ カラヴァッジョ ノ スイミャク
内容紹介 “光と闇の天才画家”カラヴァッジョの登場は、絵画に臨場感を生んだ。古代〜近代の西洋美術、日本美術における光と闇の相克の歴史を、カラヴァッジョ研究の第一人者が解説。2011年開催の岩波市民セミナーをもとに書籍化。
著者紹介 1963年名古屋市生まれ。東京大学大学院修了。神戸大学大学院人文学研究科教授。美術史家。「カラヴァッジョ」でサントリー学芸賞、地中海学会ヘレンド賞を受賞。
件名1 美術-歴史

(他の紹介)内容紹介 あらゆる美術は光の存在を前提としている。だが、革新性は闇によってもらたらされた。一七世紀イタリア、“光と闇の天才画家”カラヴァッジョの登場は、絵画に臨場感という衝撃的なドラマを生んだ。古代から近代の西洋美術、そして日本美術における光と闇の相克の歴史を、カラヴァッジョ研究の第一人者が読み明かす。縛る+放つ―闇の存在なしにドラマは生まれない。
(他の紹介)目次 第1章 闇の芸術の誕生
第2章 光への覚醒―カラヴァッジョの革新
第3章 ドラマからスピリチュアルへ―カラヴァッジェスキとラ・トゥール
第4章 バロック彫刻の陰影
第5章 闇の溶解、光のやどり―レンブラントから近代美術へ
第6章 日本美術の光と闇
(他の紹介)著者紹介 宮下 規久朗
 1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修了。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授、美術史家。2005年『カラヴァッジョ 聖性とヴィジョン』でサントリー学芸賞、地中海学会ヘレンド賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。