検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天草四郎 堂々日本人物史 10 戦国・幕末編

著者名 筑波 常治/作
著者名ヨミ ツクバ ヒサハル
出版者 国土社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221124033児童図書289/ア/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
678.3 678.3
女子教育-歴史 女性-歴史 宗教教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820049205
書誌種別 図書(児童)
著者名 筑波 常治/作   坂本 玄/絵
著者名ヨミ ツクバ ヒサハル サカモト ゲン
出版者 国土社
出版年月 1999.3
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-337-21010-5
分類記号 289.1
タイトル 天草四郎 堂々日本人物史 10 戦国・幕末編
書名ヨミ アマクサ シロウ
内容紹介 徳川幕府をはげしく憎んでいる浪人や、かくれキリシタンの信徒たちが加わり、3万人を越える大部隊の総大将にあがめられた天草四郎の伝記をフィクションを交えて描く。71年刊「筑波常治・伝記物語全集 第20巻」の再刊。
著者紹介 1930年東京都生まれ。東北大学農学部卒業。早稲田大学政経学部教授。著書に「農業博物誌」「生物学史」などの他、歴史上の人物の伝記を多く執筆。

(他の紹介)内容紹介 天皇家にミッション・スクール出身者が嫁ぐ例が続いた。事実、ミッション・スクールには、どこか「やんごとない」雰囲気が漂っている。こうしたイメージは、いかに形成されてきたのか。そしてそれは日本人について何を語っているのか。日本社会において独自の地位を保つミッション・スクール。その来歴を辿り、忌避と羨望のあいだを揺れ動いてきたイメージの変遷を浮き彫りにする。全国のミッション中・高校一覧付き。
(他の紹介)目次 序章 ミッション・スクールとは何か
第1章 忌避と羨望のアンビヴァレンス―明治
第2章 ミッション・ガール―明治から大正へ
第3章 ファム・ファタル登場―大正から昭和へ
第4章 大衆の欲望回路の中で―昭和から平成へ
おわりに―これからのミッション・スクール
(他の紹介)著者紹介 佐藤 八寿子
 1959(昭和34)年、東京に生まれる。1982年、上智大学文学部卒。2002年、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定退学。現在、神戸ファッション造形大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。