検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

労働基準法 テキストシリーズ 2

著者名 下井 隆史/著
著者名ヨミ シモイ タカシ
出版者 日本労働研究機構
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214663138一般図書366.1/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
210.33 210.33
聖徳太子 日本-歴史-大和時代 法隆寺 仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471588
書誌種別 図書(和書)
著者名 下井 隆史/著
著者名ヨミ シモイ タカシ
出版者 日本労働研究機構
出版年月 1999.11
ページ数 172p
大きさ 21cm
ISBN 4-538-47002-3
分類記号 366.15
タイトル 労働基準法 テキストシリーズ 2
書名ヨミ ロウドウ キジュンホウ
内容紹介 形式的意義における労働基準法を中心にすえながら、関係法令や判例によって補完されつつ形成されている実質的な労働基準法について解説したテキスト。1978年刊テキスト双書の加筆・補正。
件名1 労働基準法

(他の紹介)内容紹介 斑鳩は最先端鉱工業技術が集積した大工房地域、就中武器の製産地であった。仏教伝来後、我が国が大きく方向転換する極東地域の大戦乱の時代を新たな視点で捉え、古代の実像に鋭く迫る。
(他の紹介)目次 序章 出会い
第1章 斑鳩の三主尊像
第2章 三主尊像の仏殿
第3章 斑鳩
第4章 斑鳩の夢
終章 「不二」ということ
(他の紹介)著者紹介 上野 隆功
 昭和15年4月東京都に生まれる。34年3月都立両国高等学校卒業。35年4月東京藝術大学美術学部建築科入学。39年3月同学部卒業。4月(株)大林組入社。45年3月同社退社。4月東京藝術大学美術学部建築科助手として天野研究室に2年間在籍。46年6月(株)T&K総合計画研究所を設立し代表取締役に就任。建築設計・監理及び都市計画業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。