検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最後の「ああでもなくこうでもなく」 そして、時代は続いて行く

著者名 橋本 治/著
著者名ヨミ ハシモト オサム
出版者 マドラ出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111826699一般図書914/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
367.7 367.7
妊娠 出産 胎児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810070596
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋本 治/著
著者名ヨミ ハシモト オサム
出版者 マドラ出版
出版年月 2008.10
ページ数 346p
大きさ 20cm
ISBN 4-944079-76-6
分類記号 914.6
タイトル 最後の「ああでもなくこうでもなく」 そして、時代は続いて行く
書名ヨミ サイゴ ノ アア デモ ナク コウ デモ ナク
副書名 そして、時代は続いて行く
副書名ヨミ ソシテ ジダイ ワ ツズイテ イク
内容紹介 「方向」を失っている学校教育、日本政治の35年、「大脱走」的組織論…。『広告批評』2006年12月号〜08年8月号に連載された巻頭時評を単行本化。「ああでもなくこうでもなく」の最終巻。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。小説、評論、戯曲、エッセイ、古典の現代語訳等あらゆるジャンルで精力的な活動を行う。「蝶のゆくえ」で柴田錬三郎賞など受賞多数。

(他の紹介)内容紹介 なぜ、この子は、この親の元に生まれてくるのか!子どもたちが語る出生前後の記憶を通し、産む喜び、育てる喜びを、いま見つめ直す。
(他の紹介)目次 第1章 母子一気の世界
第2章 胎児は見ている、覚えている
第3章 もっと自然なお産へ
第4章 喜びに満ちたお産
第5章 「いのち」とつながって生きる
第6章 誕生前から始める子育て
(他の紹介)著者紹介 丸山 敏秋
 1953年、東京都に生まれる。東京教育大学文学部哲学科卒業。東京高等針灸柔整専門学校卒業。84年、筑波大学大学院哲学・思想研究科博士課程修了。文学博士。日本学術振興会奨励研究員、筑波大学非常勤講師などを歴任。87年、社団法人倫理研究所入所。現在、同研究所理事長。八洲学園大学客員教授、日本家庭教育学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。