検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミステリ珍本全集 06 私は呪われている

著者名 日下 三蔵/編
著者名ヨミ クサカ サンゾウ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216963882一般図書913.68/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒井 千次
2002
317.6 317.6
助産師 出産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010012463
書誌種別 図書(和書)
著者名 中田 嘉種/解説
著者名ヨミ ナカダ ヨシタネ
出版者 新人物往来社
出版年月 2010.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-404-03822-7
分類記号 291.5
タイトル 原色再現東海道五十三次宿場町百景 ビジュアル選書
書名ヨミ ゲンショク サイゲン トウカイドウ ゴジュウサンツギ シュクバマチ ヒャッケイ
内容紹介 宿場を往来する旅人や飛脚、峠の茶屋・大川の渡しといった街道沿いの名所…。たまらなく懐かしい大江戸の風情を伝える人と建物たち。「東海道名所図会」を着色バージョンで完全公開する。幕末・明治の古写真、現況写真も収録。
著者紹介 1952年生まれ。東京都出身。東京学芸大学附属国際中等教育学校教諭。著書に「歴史のなかの紀行」など。
件名1 東海道

(他の紹介)内容紹介 産む場所を選ぶとき、いちばん大事なこと―それは、助産師や医師となんでも聞けるいい関係を作れるかどうか。助産師はコミュニケーションを大切にし、今日も「もうひとり産みたい!」と思ってもらえるよう、あなたのすぐ近くではたらいています。いいお産は、いいコミュニケーションから。
(他の紹介)目次 第1章 助産師の祖先たち
第2章 お産専門店、助産院の出産
第3章 病院での出産と助産師
第4章 産科医のいない地域で活躍する助産師
第5章 助産師の今
(他の紹介)著者紹介 河合 蘭
 1959年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科中退後、カメラマンとして活動。第一子出産とベテラン産婆への取材を機に、86年より出産専門ジャーナリストとなる。96年、医療者と女性、家族の対等な交流を目指し、ネットワーク「REBORN」を創設。雑誌、新聞などで出産や不妊についてルポ、随筆などを多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 私は呪われている   5-263
2 双面の舞姫   266-423
3 人を呼ぶ湖   424-464
4 ムズターグ山   466-476
5 魔人ウニ・ウスの夜襲   477-488
6 雨傘の女   489-493

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。