検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

How to生活保護 2007年度版 暮らしに困ったときの生活保護のすすめ

著者名 東京ソーシャルワーク/編
著者名ヨミ トウキョウ ソーシャル ワーク
出版者 現代書館
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710578647一般図書/O02/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西尾 幹二
2020
795.05
道元 正法眼蔵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710034782
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京ソーシャルワーク/編
著者名ヨミ トウキョウ ソーシャル ワーク
出版者 現代書館
出版年月 2007.5
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-3468-0
分類記号 369.2
タイトル How to生活保護 2007年度版 暮らしに困ったときの生活保護のすすめ
書名ヨミ ハウ トゥー セイカツ ホゴ
副書名 暮らしに困ったときの生活保護のすすめ
副書名ヨミ クラシ ニ コマッタ トキ ノ セイカツ ホゴ ノ ススメ
内容紹介 生活保護を必要としている人や、すでに利用している人が、スムーズに気持ちよく利用できることを主眼に、生活保護制度の仕組みや考え方、利用の仕方や留意点などを解説。また、制度の現状の課題を指摘し、改善策も提案する。
件名1 生活保護

(他の紹介)内容紹介 現代に生きる道元、その詩的宇宙の秘密を解き明かす。難解をもって鳴るテクストを、体験を踏まえてわかりやすく解説する。道元との対話と修行の26年、その苦闘の日々が生んだ、身読の書。
(他の紹介)目次 序論 「現成公案」解釈の意義
前篇 「現成公案」巻の解釈のための予備的研究(『宝慶記』
「現成公案」以前に書かれた三著作
道元が、われわれ迷える凡夫に教える悟りへの道)
本篇 「現成公案」の解釈(「現成公案」巻の趣旨
真実在に基づく仏道
迷悟と諸仏・衆生を定義し、諸仏の真の在り方を説く
仏道をどう習うか
仏の広大無辺な活きの奥義
鳥が天空を飛ぶが如く、魚が大海を泳ぐが如く
修証の秘訣と生きた範型、仏法讃歌へ)
後篇 仏道の奥義の参究(道元は人・万物の奥義と身の奥義とを語る
道元とキリスト教的修行の類似の探求―道元の機応同時説と「坐禅箴」再考
禅の歴史上の偉業―道元は兀兀座を「定義」した
道元の言詮主義―道の奥義は言葉で解き明かしうる)
(他の紹介)著者紹介 門脇 佳吉
 1926年生まれ、東京大学工学部卒業後、上智大学にて文学修士号、神学修士号を取得。ローマのグレゴリアン大学にてPh.D.取得。さらに、フォーダム大学で心理学を、レーゲンスブルグ大学でマイスター・エックハルトを研究する。上智大学名誉教授。カトリック・イエズス会司祭。大森曹玄老師に参禅、嗣法(1982年)。「道の共同体」師家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。