検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公共事業 これで納得! 必要と無駄の境界線

著者名 川口 和英/著
著者名ヨミ カワグチ カズヒデ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216160349一般図書335.7/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
335.7 335.7
公共事業 公共投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910038450
書誌種別 図書(和書)
著者名 川口 和英/著
著者名ヨミ カワグチ カズヒデ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2009.5
ページ数 178p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-08707-7
分類記号 335.7
タイトル 公共事業 これで納得! 必要と無駄の境界線
書名ヨミ コウキョウ ジギョウ
副書名 必要と無駄の境界線
副書名ヨミ ヒツヨウ ト ムダ ノ キョウカイセン
内容紹介 どういう地域像を描くか、どのように都市を再生していくかという観点から、「必要な公共事業」と「無駄な公共事業」を見極める評価手法を提示。本格的な地方分権型社会への移行と地域再生をめざす上での方策を解説する。
著者紹介 早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修了。工学博士。技術士(建設部門:都市及び地方計画)。東京都市大学都市生活学部准教授。著書に「新時代の公共投資へのシフト」など。
件名1 公共事業
件名2 公共投資

(他の紹介)内容紹介 そもそも公共事業とは何か。本来、必要なものであるはずの公共事業に対して、なぜ風当りが強いのか。技術革新や生産方式の改革抜きに、社会基盤構築のあり方を考えることが不可能とも言えるこの時代にふさわしい、新しい公共事業像とは?どういう地域像を描くか、どのように都市を再生していくかという観点から、「必要な公共事業」と「無駄な公共事業」を見極める評価手法を提示するとともに、本格的な地方分権型社会への移行と地域再生をめざす上での方策をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 公共事業の役割
第2章 地方財政制度と公共事業
第3章 公共事業の効率化
第4章 「財政健全化法」下における「国土形成」
第5章 新しい公共施設の建設と運営
第6章 公共事業のもたらす地域への影響
第7章 地域経済の活性化と自立的な展開
(他の紹介)著者紹介 川口 和英
 工学博士・技術士(建設部門:都市及び地方計画)・APECエンジニア。専門分野は、都市開発・地域計画・建築計画・住居学・集客施設・地球環境問題・社会資本論、他。1984年早稲田大学理工学部卒業。1986年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修了。1986〜1997年三菱総合研究所研究員。1997〜2008年鎌倉女子大学准教授。2008〜2009年武蔵工業大学新学部開設準備室准教授。2009年〜東京都市大学都市生活学部准教授。民間シンクタンクで地域開発や都市計画のコンサルティングに関わり、多くのプロジェクトや調査・研究を実施。現在は東京都市大学にて都市景観デザイン、住まいのつくり方、子どもの環境などの授業を担当。鎌倉市まちづくり審議会委員、鎌倉市環境審議会委員、沖縄県国際学術研究交流拠点整備調査委員会委員、鎌倉市行政評価アドバイザー等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。