検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アイナ・メイの自然出産ガイド こころ・からだ・産科学を活かす知恵

著者名 アイナ・メイ・ガスキン/著
著者名ヨミ アイナ メイ ガスキン
出版者 メディカ出版
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610669127一般図書495/あ/家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
495.7 495.7
出産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910052657
書誌種別 図書(和書)
著者名 アイナ・メイ・ガスキン/著   大葉 ナナコ/訳   福永 マキ/訳   蠣崎 まさえ/訳
著者名ヨミ アイナ メイ ガスキン オオバ ナナコ フクナガ マキ カキザキ マサエ
出版者 メディカ出版
出版年月 2009.8
ページ数 15,319p
大きさ 21cm
ISBN 4-8404-2927-6
分類記号 495.7
タイトル アイナ・メイの自然出産ガイド こころ・からだ・産科学を活かす知恵
書名ヨミ アイナ メイ ノ シゼン シュッサン ガイド
副書名 こころ・からだ・産科学を活かす知恵
副書名ヨミ ココロ カラダ サンカガク オ イカス チエ
内容紹介 出産をひかえた女性たちにむけて、地域の助産婦として30年余りの経験を積んだ著者が、女性のからだが本来もつ力を活かし、出産を素晴らしい人生経験にするためのノウハウを紹介。出産体験記も掲載する。
件名1 出産

(他の紹介)内容紹介 著者は、全米一、帝王切開率が低いテネシー州のバースセンターで経験を積んだカリスマ助産婦。女性のからだが本来もつ力を活かし、出産を素晴らしい人生経験にするためのノウハウを伝授します。
(他の紹介)目次 1 出産に大切なことがら(こころとからだの深い結びつき
分娩中に何が起こるのか
痛みと喜びの不思議
括約筋の法則
妊娠と妊婦健診について知っておくべきこと
出産の始まり
産むとき―自由に動き、重力も味方につけて
忘れられた「膣のちから」と会陰切開
分娩第三期―赤ちゃん出産後から胎盤が出るまで
助産におけるベンチマーク(評価すべき功績)
妊娠中の思いもよらないこと
帝王切開後の経膣分類(VBAC)
出産をサポートする人を選ぶ
二一世紀の助産と母たちのあるべき姿)
2 出産体験記
(他の紹介)著者紹介 ガスキン,アイナ・メイ
 助産婦(CPM:Certified Professional Midwife)、英文学修士(MA:Masters of Arts)。テネシー州サマータウンのファーム・ミッドワイフリーセンター創設者、およびセンター長。ファーム・ミッドワイフリーセンターは、夫スティーブン・ガスキン氏はじめ300名余の若者と共に創設したThe Farm(ファーム)・コミュニティ内にある。1963〜1965年、Peace Corpsに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大葉 ナナコ
 バースコーディネーター。有限会社バースセンス研究所代表取締役。一般社団法人日本誕生学協会代表理事。1985年女子美術大学短期大学部生活デザイン科卒業。2003年有限会社バースセンス研究所を設立。女性の心身に優しく豊かな出産を実現するための調査・研究・講座運営・出版・後進の育成を開始。世代別の優しい出産の学習プログラムを生み出し「誕生学」(商標登録)と名づける。2005年有限責任中間法人(現・一般社団法人)日本誕生学協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福永 マキ
 助産師・ワークショップコーディネーター。1996年明治学院大学社会学部卒業。2000年東京大学医学部付属助産婦学校卒業。病院勤務、妊娠・出産を経て、2004〜2007年米国・テネシー州在住。在米中、アイナ・メイ・ガスキン氏に出会い、2007年よりファーム・ミッドワイフリーセンターで日本の助産婦等向けに「助産婦のためのファーム・ワークショップ・プログラム」企画・コーディネート。2007年帰国後、日本の先輩助産婦の技・知恵を学ぶ『助産婦のための「ちえの輪」ワークショップ』主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蛎崎 まさえ
 教育コンサルタント・翻訳家。1985年北九州大学外国語学部米英学科卒業後、英国留学。帰国後、広告代理店の通訳・翻訳部勤務。その後専門学校で英語講師・日本語講師を経て1997年に渡米。2000年ミシガン州ウェンステイト大学にて教育心理学修士号取得。現在ジョージア州アトランタ市在住。教育コンサルティング企業アイツー・プランニングのディレクターとして留学・国際教育・帰国子女教育コンサルティングを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。