検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語表現学を学ぶ人のために

著者名 糸井 通浩/編
著者名ヨミ イトイ ミチヒロ
出版者 世界思想社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216201085一般図書816/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910056349
書誌種別 図書(和書)
著者名 糸井 通浩/編   半沢 幹一/編
著者名ヨミ イトイ ミチヒロ ハンザワ カンイチ
出版者 世界思想社
出版年月 2009.8
ページ数 4,278p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1430-9
分類記号 816
タイトル 日本語表現学を学ぶ人のために
書名ヨミ ニホンゴ ヒョウゲンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 日本語表現学とは、日本語表現の機構を体系的に明らかにしようとする、古くて新しい、ありふれていそうで実は画期的な学問である。人間関係も含め、日本語によって表現するということの全てを対象とする研究の世界を紹介する。
件名1 文章

(他の紹介)内容紹介 日本語表現学とは、日本語表現の機構を体系的に明らかにしようとする、古くて新しい、ありふれていそうで実は画期的な学問である。日本語ということばそのものだけではなく、またことばの個々の単位や側面に限ることなく、人間関係も含め、日本語によって表現するということのすべてを対象とする、懐の深い研究の世界を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 日本語表現の基礎(言語と表現
認知と表現
コミュニケーションと表現)
第2章 日本語表現の機構(表現の視点・主体
表現の対象・場面
表現の展開・構造)
第3章 日本語表現の諸相(音声・文字と表現
語彙・文法と表現
文章・談話と表現)
第4章 日本語表現の歴史(文章表現の歴史
談話表現の歴史)
第5章 日本語表現と外国語(中国語表現との比較対照
英語と日本語の依頼表現の比較対照)
付章 日本語表現の研究
(他の紹介)著者紹介 糸井 通弘
 1938年生。京都光華女子大学教授・龍谷大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
半沢 幹一
 1954年生。共立女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。