検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

映画館へは、麻布十番から都電に乗って。

著者名 高井 英幸/著
著者名ヨミ タカイ ヒデユキ
出版者 角川書店
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111889903一般図書778//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
791.2 791.2
千 利休

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010081730
書誌種別 図書(和書)
著者名 高井 英幸/著   スタジオジブリ/企画編集
著者名ヨミ タカイ ヒデユキ スタジオ ジブリ
出版者 角川書店
出版年月 2010.11
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-885080-3
分類記号 778.04
タイトル 映画館へは、麻布十番から都電に乗って。
書名ヨミ エイガカン エワ アザブ ジュウバン カラ トデン ニ ノッテ
内容紹介 今は姿を消した映画館。そこで映画を知り、人生の機微を知った…。東宝社長が、失われた映画館の話を中心に、1950年代から80年代までの、私的な映画体験記を綴る。『熱風』連載に加筆・修正を加えて単行本化。
著者紹介 1941年東京都生まれ。立教大学卒業。東宝に入社し、有楽座、スカラ座、日比谷映画など映画館に勤務。その後、東宝映画の製作現場へ。2002年より東宝代表取締役社長。
件名1 映画

(他の紹介)内容紹介 いったい、この人の何が「凄い」のでしょう?利休の逸話は数多いですが、そのほとんどが作り話です。信長、秀吉とのほんとうの関係、楽茶碗にこめられた意味、暗い茶室でこころみた工夫―いま注目の若手茶人が、茶碗、茶室、侘び、禅、死ほか一〇章で語る、茶の湯をよく知らない人のための新・利休入門。
(他の紹介)目次 茶碗
茶室
飾り
侘び
茶会






内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。