検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

粗食のすすめ実践マニュアル プレミア健康選書 食生活改善のための指針 新版

著者名 幕内 秀夫/著
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711384875一般図書498.5/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幕内 秀夫
2010
498.5 498.5
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010054616
書誌種別 図書(和書)
著者名 幕内 秀夫/著
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2010.8
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-05922-7
分類記号 498.5
タイトル 粗食のすすめ実践マニュアル プレミア健康選書 食生活改善のための指針 新版
書名ヨミ ソショク ノ ススメ ジッセン マニュアル
副書名 食生活改善のための指針
副書名ヨミ ショクセイカツ カイゼン ノ タメ ノ シシン
内容紹介 手間もお金もかけずに始められて、すぐに効果が出る食生活改善法を提案。安全な食品の選び方、おいしく食べて健康になる「粗食メニュー84」なども紹介。最新情報を取り入れた新版。
著者紹介 1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。フーズ&ヘルス研究所主宰。「学校給食と子どもの健康を考える会」代表。管理栄養士。著書に「粗食のすすめ」など。
件名1 食生活

(他の紹介)内容紹介 「“もったいない”こそ最高の知恵」「ご飯こそ最良の主食」「朝食を無理して食べる必要はない」…。手間もお金もかけずに始められて、すぐに効果が出る食生活改善法。安全な食品の選び方、おいしく食べて健康になる「粗食メニュー84」なども紹介。
(他の紹介)目次 まえがきにかえて 飽食・崩食から粗食の時代へ
第1章 食生活の常識を問い直す
第2章 食生活改善のための「指針」
第3章 主食を見直す
第4章 副食を見直す
第5章 間食を見直す
第6章 上手な外食の仕方
第7章 病気別・食事療法(ケーススタディ)
第8章 安全な食品を購入する
第9章 四季の週間粗食メニュー(レシピ付き)
(他の紹介)著者紹介 幕内 秀夫
 1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。専門学校の講師を務めるが、欧米模倣の栄養教育に疑問を持ち退職。日本列島を歩いての縦断、横断などを重ね、「FOODは風土」を提唱。伝統食と健康の研究を行う。帯津三敬病院などで食事相談を担当するほか、プロスポーツ選手の食生活指導、社員食堂のメニュー指導、幼稚園・保育園の給食改善、そして食生活に関する講演会や執筆など、精力的に活動。フーズ&ヘルス研究所主宰。「学校給食と子どもの健康を考える会」代表。管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。