検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

冒険する造形作家たち 先端的な芸術の実験

著者名 柴辻 政彦/著
著者名ヨミ シバツジ マサヒコ
出版者 淡交社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214356600一般図書702/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
702.07 702.07
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810438618
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴辻 政彦/著   米沢 有恒/著
著者名ヨミ シバツジ マサヒコ ヨネザワ アリツネ
出版者 淡交社
出版年月 1999.2
ページ数 230p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-01639-0
分類記号 702.07
タイトル 冒険する造形作家たち 先端的な芸術の実験
書名ヨミ ボウケン スル ゾウケイ サッカタチ
副書名 先端的な芸術の実験
副書名ヨミ センタンテキ ナ ゲイジュツ ノ ジッケン
内容紹介 芸術は、創る者にとっても、見る者にとっても、果てしない実験である。「わかりにくい」と敬遠されがちな現代芸術を様々な面から分析し直し、新たなる飛躍をとげようとする造形作家たちを紹介する。
著者紹介 1935年京都府生まれ。立命館大学卒業。美術評論家、美術工芸研究所主宰。
件名1 美術-歴史-現代
件名2 美術家

(他の紹介)目次 第1章 ものごとの善悪を考える(もめごととその処理のしかた
どのようにして理由づける? ほか)
第2章 法的思考(裁判をどのように理由づける?
判決文の紹介 ほか)
第3章 判決文の批判的検討(隠された前提(法的ルール自体が明確に示されていない
過去の判決例を探そう)
判例 ほか)
第4章 判決文に対する外在的批判―大前提としての法的ルール・その解釈・事実認定の外在的理由づけ(大前提としての法的ルール
法律解釈 ほか)
第5章 まとめ(法的議論では何が重要な論点か?
法的解決の限界)
(他の紹介)著者紹介 陶久 利彦
 1954年徳島県生まれ。1982年東北大学大学院法学研究科博士課程後期課程中途退学。現在、東北学院大学法学部教授、専攻は法哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。