検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マンガおはなし物理学史 ブルーバックス B-1912 物理学400年の流れを概観する

著者名 小山 慶太/原作
著者名ヨミ コヤマ ケイタ
出版者 講談社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217013364一般図書420.2/コ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610789123一般図書420//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小山 慶太 佐々木 ケン
2015
816 816
文章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110456310
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 慶太/原作   佐々木 ケン/漫画
著者名ヨミ コヤマ ケイタ ササキ ケン
出版者 講談社
出版年月 2015.4
ページ数 318p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257912-4
分類記号 420.2
タイトル マンガおはなし物理学史 ブルーバックス B-1912 物理学400年の流れを概観する
書名ヨミ マンガ オハナシ ブツリガクシ
副書名 物理学400年の流れを概観する
副書名ヨミ ブツリガク ヨンヒャクネン ノ ナガレ オ ガイカン スル
内容紹介 物理学者たちはいかに新しい理論を生み出したのか? 高校生3人組が歴史上の科学者たちを直撃しながら、物理学発展の舞台裏を臨場感豊かにレポート。物理学の400年の歴史をマンガでわかりやすく紹介する。
著者紹介 1948年生まれ。理学博士。早稲田大学社会科学総合学術院教授(科学史)。
件名1 物理学-歴史

(他の紹介)内容紹介 メール・書類…仕事やプライベートで文章を書くとき、一番必要なのは「コツ」です。本書で紹介する「すぐできる+すぐ効果が出る」コツを使えば、書くことが「ラク」に「上手」になり、結果「評価」されます。それが「頭がいい人のやり方」です。
(他の紹介)目次 はじめに 書く力―これで、あなたの仕事がさらにうまくいく!
1章 頭がいい人の文章―人から信頼される一番いい方法(相手の「疑問・意見」も書いておく―だから、相手が「納得する」
読み手の頭に「スッと入る」書き方―言いたいことを「正確に伝える」 ほか)
2章 できる人は例外なく「文章の冒頭」にこだわる!(いきなり「本題」から入ろう―「この文章、読んでみたい」と思わせる法
「思わせぶりのフレーズ」を使おう―相手の心を「グッと引き寄せる」 ほか)
3章 たったこれだけで「今日からスラスラ書ける」!(自分を「強く印象づける」―この「迫力」はどこから生まれる?
文章で「信頼される」―最大のポイントは「臨場感」! ほか)
4章 「読みやすい文章」「読みにくい文章」、どこが違う?(「もっと読みたい」と思わせよう―文章に「合いの手」を入れる
「自分の意見」を通す!―「敵のいない人」は、味方もいない? ほか)
5章 文章の基本―言いたいことを確実に「伝える力」がつく!(文章には「あなた自身」が現れる―「文末」で差がつく
頭がいい文章は、例外なく「短い」!―「文章の短さ」で差がつく ほか)
(他の紹介)著者紹介 樋口 裕一
 1951年大分県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、立教大学大学院博士課程満期退学。多摩大学経営情報学部教授。また、小学生から社会人までを対象にした小論文の専門塾「白藍塾」を主宰。「小論文の神様」として、幅広い層の文章指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。