検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしの足は車いす あかね・新えほんシリーズ 19

著者名 フランツ=ヨーゼフ・ファイニク/作
著者名ヨミ フランツ ヨーゼフ ファイニク
出版者 あかね書房
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120955372児童図書E/フア/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220695258児童図書E/フア/りんご開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320673502児童図書E//灰1絵本-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420689143児童図書E/フ/橙開架-児童通常貸出在庫 
5 江北0620814095児童図書37//開架-児童通常貸出在庫 
6 花畑0720695246児童図書369//閉架-児童通常貸出在庫 
7 興本1020492557児童図書E/フアイ/開架-児童通常貸出在庫 
8 中央1221748179児童図書E903/フア/開架-児童通常貸出在庫 
9 江南1520293976児童図書E903/ファイ/屋内倉庫通常貸出在庫 
10 新田1620245694児童図書37//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランツ=ヨーゼフ・ファイニク フェレーナ・バルハウス ささき たづこ
2010
130.4 130.4
哲学 哲学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420004400
書誌種別 図書(児童)
著者名 フランツ=ヨーゼフ・ファイニク/作   フェレーナ・バルハウス/絵   ささき たづこ/訳
著者名ヨミ フランツ ヨーゼフ ファイニク フェレーナ バルハウス ササキ タズコ
出版者 あかね書房
出版年月 2004.10
ページ数 1冊
大きさ 30cm
ISBN 4-251-00939-8
分類記号 E
タイトル わたしの足は車いす あかね・新えほんシリーズ 19
書名ヨミ ワタシ ノ アシ ワ クルマイス
内容紹介 車いすで生活しているアンナは、初めて一人でお使いに行くが、出会うのは同情と好奇心の眼差しと無視ばかり。でも、ジギーという友達ができて…。障害者理解が一層深まる絵本。04年度オーストリア児童・青少年文学賞受賞作。

(他の紹介)目次 第1部 私は何を知ることができるか?(ジルス・マリーア:スイス 宇宙の中の利口な動物―真理とは何か? フリードリヒ・ニーチェ
ハダール:エチオピア ルーシー・イン・ザ・スカイ―私たちはどこから来たのか? ドナルド・カール・ヨハンソン
マドリッド:スペイン 精神の宇宙―私の脳はどのように働いているのか? サンティヤゴ・ラモン・イ・カハール ほか)
第2部 私は何をなすべきか?(パリ:フランス ルソーの誤り―私たちは他者を必要とするか? ジャン=ジャック・ルソー
マディソン:USA 竜退治の剣―なぜ私たちは他人を助けるのか? フランス・ドゥ・ヴァール
ケーニヒスベルク:ドイツ 私のうちなる法則―なぜ私は善良であるべきなのか? イマヌエル・カント ほか)
第3部 私は何を望んでよいのか?(ル・ベック:フランス あらゆるイメージのなかで最も偉大なもの―神は存在するのか? カンタベリーのアンセルムス
ビショップウェアマス:イギリス 大執事の時計―自然に意味はあるのか? ウィリアム・ペイリー
ビーレフェルト:ドイツ いたってノーマルなありそうにないこと―愛とは何か? ニクラス・ルーマン ほか)
(他の紹介)著者紹介 プレヒト,リヒャルト・ダーフィト
 1964年、ドイツのゾーリンゲンに生まれる。1994年、ケルン大学で博士学位を取得後、ドイツの多くの大手新聞・雑誌や放送局の仕事をする。2000年、生物医学の分野でジャーナリズム賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西上 潔
 1955年、東京生まれ。中央大学文学部哲学科卒業後、企業のプログラマーを経て、フライブルク大学にて哲学、ドイツ文学、言語学を専攻、哲学博士学位取得。現在、流通経済大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。