検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで

著者名 山下 祐介/編著
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ
出版者 明石書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711418566一般図書369.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1216505873一般図書369.3/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 祐介 開沼 博
2012
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 避難

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110123104
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 祐介/編著   開沼 博/編著
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ カイヌマ ヒロシ
出版者 明石書店
出版年月 2012.3
ページ数 389p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-3547-6
分類記号 369.36
タイトル 「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで
書名ヨミ ゲンパツ ヒナンロン
副書名 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで
副書名ヨミ ヒナン ノ ジツゾウ カラ セカンド タウン コキョウ サイセイ マデ
内容紹介 原発事故を受け、約15万人が福島県内外に避難し、今も帰る見通しが立っていない。長期的避難を前提とするセカンドタウン構想をも視野に入れながら、見えざる「難民」たちの実像を追い、故郷再生の回路を探る。
著者紹介 首都大学東京都市教養学部准教授。都市社会学・地域社会学・環境社会学専攻。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 避難

(他の紹介)内容紹介 原発事故を受け約15万人が福島県内外に避難し、今も帰る見通しが立っていない。置かれた状況は多様であり、問題は深刻化している。長期的避難を前提とするセカンドタウン構想をも視野に入れながら、見えざる「難民」たちの実像を追い、故郷再生の回路を探る。
(他の紹介)目次 第1章 東日本大震災と原発避難―避難からセカンドタウン、そして地域再生へ
第2章 ある聞き書きから―原発から追われた町、富岡の記録
第3章 全村避難をめぐって―飯舘村の苦悩と選択
第4章 原発避難と家族―移動・再会・離散の背景と経験
第5章 大規模避難所の役割―ビッグパレットふくしまにおける支援体制の構築
第6章 首都圏への遠方集団避難とその後―さいたまスーパーアリーナにおける避難者/支援者
第7章 「ホットスポット」問題が生んだ地域再生運動―首都圏・柏から岡山まで
第8章 いわき市における避難と受け入れの交錯―「オール浜通り」を目指して
第9章 「難民」として原発避難を考える
概説 原発周辺自治体の避難の経緯
(他の紹介)著者紹介 山下 祐介
 弘前大学人文学部准教授などを経て、首都大学東京都市教養学部准教授。都市社会学・地域社会学・環境社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
開沼 博
 東京大学大学院学際情報学府博士課程。社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 東日本大震災と原発避難   避難からセカンドタウン、そして地域再生へ   19-56
山下 祐介/著
2 ある聞き書きから   原発から追われた町、富岡の記録   57-90
山下 祐介/著 吉田 耕平/著 原田 峻/著
3 全村避難をめぐって   飯舘村の苦悩と選択   91-137
佐藤 彰彦/著
4 原発避難と家族   移動・再会・離散の背景と経験   138-197
吉田 耕平/著
5 大規模避難所の役割   ビッグパレットふくしまにおける支援体制の構築   198-230
須永 将史/著
6 首都圏への遠方集団避難とその後   さいたまスーパーアリーナにおける避難者/支援者   231-266
原田 峻/著
7 「ホットスポット」問題が生んだ地域再生運動   首都圏・柏から岡山まで   267-302
宝田 惇史/著
8 いわき市における避難と受け入れの交錯   「オール浜通り」の復興を目指して   303-331
高木 竜輔/著
9 「難民」として原発避難を考える   332-360
開沼 博/著
10 原発周辺自治体の避難の経緯   概説   365-389
吉田 耕平/著 原田 峻/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。