検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

転換期の東アジアと北朝鮮問題 慶應義塾大学東アジア研究所・現代韓国研究シリーズ

著者名 小此木 政夫/編著
著者名ヨミ オコノギ マサオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216524163一般図書319.2/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
319.21 319.21
朝鮮問題 アジア(東部)-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110135593
書誌種別 図書(和書)
著者名 小此木 政夫/編著   文 正仁/編著   西野 純也/編著
著者名ヨミ オコノギ マサオ ブン セイジン ニシノ ジュンヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2012.3
ページ数 6,226p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-1919-1
分類記号 319.21
タイトル 転換期の東アジアと北朝鮮問題 慶應義塾大学東アジア研究所・現代韓国研究シリーズ
書名ヨミ テンカンキ ノ ヒガシアジア ト キタチョウセン モンダイ
内容紹介 深まる中朝関係、対立激化する南北、強まる日米韓連携。緊張の中で展開する朝鮮半島をめぐる国際政治。日本をはじめ周辺国は北朝鮮とどう向かい合うのか、気鋭の研究者たちが分析する。
著者紹介 九州大学特任教授。慶應義塾大学名誉教授。
件名1 朝鮮問題
件名2 アジア(東部)-対外関係

(他の紹介)内容紹介 金正恩政権と周辺国が抱える課題とは。深まる中朝関係、対立激化する南北、強まる日米韓連携…緊張の中で展開する朝鮮半島をめぐる国際政治。日本をはじめ周辺国は北朝鮮とどう向かい合うのか、気鋭の研究者たちによる本格的分析。
(他の紹介)目次 金正恩体制の形成―体制変化と政策継続
第1部 転換期の東アジアと米中(変わる世界と米国の東アジア外交―オバマ政権の対北朝鮮政策への含意
中国の朝鮮半島政策の変化と中韓関係
転換する中国外交と中朝関係
転機を迎えるロシアの朝鮮半島政策―中露関係の変化を手掛かりに)
第2部 北朝鮮問題の現状と展望(転換期の北朝鮮外交政策―変化と持続のジレンマ
李明博政権下の南北関係―評価と展望
日米韓連携の深化と韓国の課題)
第3部 新しい地域秩序の胎動(六者会合の国際政治―六者会合に見る北東アジア秩序
日中韓3カ国協力の可能性と「2対1」の論理―東アジア統合のイニシアチブへ向けて)


内容細目

1 金正恩体制の形成   体制変化と政策継続   1-12
小此木 政夫/著
2 変わる世界と米国の東アジア外交   オバマ政権の対北朝鮮政策への含意   15-33
中山 俊宏/著
3 中国の朝鮮半島政策の変化と中韓関係   35-59
李 煕玉/著
4 転換する中国外交と中朝関係   61-78
加茂 具樹/著
5 転機を迎えるロシアの朝鮮半島政策   中露関係の変化を手掛かりに   79-100
兵頭 慎治/著
6 転換期の北朝鮮外交政策   変化と持続のジレンマ   103-131
裵 鍾尹/著
7 李明博政権下の南北関係   評価と展望   133-159
文 正仁/著
8 日米韓連携の深化と韓国の課題   161-178
西野 純也/著
9 六者会合の国際政治   六者会合に見る北東アジア秩序   181-197
崔 鍾建/著
10 日中韓3カ国協力の可能性と「2対1」の論理   東アジア統合のイニシアチブへ向けて   199-220
寺田 貴/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。