検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いちにちにへんとおるバス

著者名 中川 正文/作
著者名ヨミ ナカガワ マサフミ
出版者 ひかりのくに
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220241275児童図書E901/ナカ/閉架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メアリー・アン・シェイファー アニー・バロウズ 木村 博江
2022
913.6 913.6
翻訳 通訳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810157414
書誌種別 図書(児童)
著者名 中川 正文/作   梶山 俊夫/絵
著者名ヨミ ナカガワ マサフミ カジヤマ トシオ
出版者 ひかりのくに
出版年月 1980
ページ数 23p
大きさ 30cm
ISBN 4-564-00626-6
分類記号 E
タイトル いちにちにへんとおるバス
書名ヨミ イチニチ ニヘン トオル バス

(他の紹介)目次 第1部 翻訳とは?通訳とは?
第2部 翻訳と通訳の歴史(日本の翻訳通訳史
世界の通訳史
世界の翻訳史)
第3部 社会における翻訳と通訳(翻訳/通訳者の役割
通訳の種類
職業としての通訳
翻訳とテクノロジー
職業としての翻訳
メディアと翻訳通訳
教育)
第4部 翻訳通訳研究へのアプローチ(翻訳学
通訳学
隣接分野)
(他の紹介)著者紹介 鳥飼 玖美子
 立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科特任教授、国立国語研究所客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。