検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

廊下に植えた林檎の木

著者名 残雪/著
著者名ヨミ ザンセツ
出版者 河出書房新社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212958019一般図書923/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武蔵 裕子
1998
361.4 361.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810169976
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンリ・トロワイヤ/[著]   村上 香住子/訳
著者名ヨミ アンリ トロワイヤ ムラカミ カスミコ
出版者 中央公論社
出版年月 1987.11
ページ数 367p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-001630-7
分類記号 980.2
タイトル チェーホフ伝
書名ヨミ チェーホフ デン

(他の紹介)内容紹介 アメリカとロシア二つの文化の狭間に身を置いた亡命者のノスタルジアが、極度に政治化された20世紀末、イデオロギーを潜り抜け、食という人間の本音の視点から綴らせた―実践レシピ付料理エッセイ。機智に溢れた文明批評の45章。
(他の紹介)目次 壷こそ伝統の守り手
お茶はウォッカじゃない、たくさんは飲めない
シチーの香り
卵も殻だけでは三文の値打ちもない
帰れ、鶏肉へ!
それ、ソリャンカだ!
魚の呼び声
一〇〇%人生ジュース
流行らない美徳
ハルチョーをちょーだい!〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ワイリ,ピョートル
 1949年、ラトヴィアのリガ生まれ。旧ソ連時代には、ラトヴィアの新聞『ソヴィエトの若者』に勤務。2009年、脳梗塞のためプラハにて死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゲニス,アレクサンドル
 1953年、ロシア中部のリャザン生まれ。幼いころラトヴィアに移住し、リガのラトヴィア大学ロシア文学科を卒業後、同市でジャーナリストとして働く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 充義
 ロシア・ポーランド文学者、文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 和美
 ロシア語通訳・翻訳者。東京大学大学院修了(現代ロシア文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
守屋 愛
 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学・お茶の水女子大学・早稲田大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 帰り道   5-18
2 黄菊の花によせる遐かな想い   19-36
3 逢引   37-44
4 汚水の上の石鹼の泡   45-52
5 廊下に植えた林檎の木   53-172

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。