検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鍵のない館長の抽斗

著者名 酒井 忠康/著
著者名ヨミ サカイ タダヤス
出版者 求龍堂
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911389591一般図書704//開架通常貸出在庫 
2 中央1216998284一般図書704/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 忠康
2015
704 704
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110441499
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒井 忠康/著
著者名ヨミ サカイ タダヤス
出版者 求龍堂
出版年月 2015.3
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-7630-1510-5
分類記号 704
タイトル 鍵のない館長の抽斗
書名ヨミ カギ ノ ナイ カンチョウ ノ ヒキダシ
内容紹介 美術館の仕事を通じて出逢った、数え切れないドラマが詰まったエッセイ集。世田谷美術館だより・友の会だより『NEWS LETTER』に掲載した文章や、神奈川県立近代美術館の館長の任にあったときに書いたもの等を収録。
著者紹介 1941年北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。世田谷美術館館長。美術批評家。著書に「ダニ・カラヴァン」「覚書幕末・明治の美術」「ある日の画家」など。
件名1 美術

(他の紹介)内容紹介 世田谷美術館館長による、智慧とユーモア溢れるエッセイ集!ここには美術館の仕事を通じて出逢った、数え切れないドラマが詰まっている。
(他の紹介)目次 1(気になる言葉
巨匠と呼ばれる人
頭が入れ歯になって ほか)
2(展覧会をつくる試み
宿命の「日本の油絵」
二発目の弾丸 ほか)
3(私の仕事の場
思い出の街角
安井曾太郎のこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒井 忠康
 1941年、北海道余市町に生まれる。1964年、慶應義塾大学文学部卒業。同年、神奈川県立近代美術館に勤務。1992年より館長を務め2004年に世田谷美術館館長に就任して現在に至る。日本の近代美術史研究の『海の鎖 描かれた維新』(小沢書店、1977年)と『開化の浮世絵師 清親』(せりか書房、1978年)で注目され第一回サントリー学芸賞受賞。その後、国内外の展覧会などの企画に関与し、美術批評家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。