検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

速水御舟随筆集 平凡社ライブラリー 961 梯子を登り返す勇気

著者名 速水 御舟/著
著者名ヨミ ハヤミ ギョシュウ
出版者 平凡社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218075420一般図書721.9/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永原 慶二 佐々木 潤之介
1988
778.21 778.21
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111640119
書誌種別 図書(和書)
著者名 速水 御舟/著
著者名ヨミ ハヤミ ギョシュウ
出版者 平凡社
出版年月 2024.2
ページ数 189p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76961-6
分類記号 721.9
タイトル 速水御舟随筆集 平凡社ライブラリー 961 梯子を登り返す勇気
書名ヨミ ハヤミ ギョシュウ ズイヒツシュウ
副書名 梯子を登り返す勇気
副書名ヨミ ハシゴ オ ノボリカエス ユウキ
内容紹介 いかにすれば絵画に生命はやどるのか。写実を追求した先にはどのような境地が待つのか。日本画の新たな可能性を切り拓いた画家・速水御舟が、芸術を究める道の険しさと愉しさを豊かな言葉で紡ぐ。御舟を知る人々の随筆も収録。
著者紹介 東京浅草生まれ。松本楓湖の安雅堂画塾に入門し、のちに今村紫紅と赤曜会を結成した。第4回院展に「洛外六題」を出品し、日本美術院同人となる。他の代表作に「京の舞妓」「炎舞」など。

(他の紹介)内容紹介 糖質カット!1日の1/3野菜量クリア!レンジ&フライパンに入れるだけ!遅く食べてもダイエットできる!
(他の紹介)目次 1 コツさえつかめば、やせるのは簡単!―夜遅いときの太らない食べ方(ごはん・麺などの主食の量は少なめに
かしこく食べる!プレタ食で分食のススメ ほか)
2 玄関あけたらすぐ食べれる―速攻!具だくさんスープ&麺(白菜とツナの豆乳スープ
とろっとじゃがいもの簡単クラムチャウダー ほか)
3 腹ペコからのドカ食いを阻止!肉&魚でガツンと食べても太らない(やっぱりステーキ!スパイシーミートカレー ほか)
4 入れるだけ!混ぜるだけ!―簡単すぎるヘルシーおかず(キャベツと豚しゃぶの重ね蒸し
豚しゃぶの野菜巻き ほか)
5 夜遅ごはんの強い味方―もっと!お豆腐活躍おかず(豆腐としめじのあんかけ
いり豆腐 ほか)
6 夜作らない、という方法もある―作りおきサラダ&マリネ(切り干し大根とパプリカのサラダ
ごまポテトサラダ ほか)


内容細目

1 源平争乱期の八条院領   1-34
石井 進/著
2 中世の分業と身分制   35-68
脇田 晴子/著
3 中世前期における職能民の存在形態   69-100
網野 善彦/著
4 中世後期地域経済の形成と流通   101-134
佐々木 銀弥/著
5 大名領国制試論   135-166
池 享/著
6 織豊期検地論   167-196
池上 裕子/著
7 移行期村落論   197-216
藤木 久志/著
8 日明講和交渉の和議条項をめぐって   217-254
北島 万次/著
9 慶長年間の石高と年貢   255-332
佐々木 潤之介/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。