検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アレルギーの人の家造り プロブレムQ&A シックハウス・住宅汚染の問題と対策 増補改訂版

著者名 足立 和郎/著
著者名ヨミ アダチ カズロウ
出版者 緑風出版
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111403984一般図書597.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
791.2 791.2
福沢 諭吉 学問のすすめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110247331
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立 和郎/著
著者名ヨミ アダチ カズロウ
出版者 緑風出版
出版年月 2013.5
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-8461-1309-4
分類記号 527
タイトル アレルギーの人の家造り プロブレムQ&A シックハウス・住宅汚染の問題と対策 増補改訂版
書名ヨミ アレルギー ノ ヒト ノ イエズクリ
副書名 シックハウス・住宅汚染の問題と対策
副書名ヨミ シック ハウス ジュウタク オセン ノ モンダイ ト タイサク
内容紹介 アレルギー疾患や化学物質過敏症患者の目線に立った建築本。有害建材・一般住宅の危険性をはじめ、自然素材やエコ建材の問題点、室内汚染を回避するための方法と対策などをわかりやすく解説する。
著者紹介 1958年東京生まれ。建築家。パハロカンパーナ自然住宅研究所設立。日本で初めての自然住宅のネットワークを発足させ、各地で「健康な住まい造り」の講演を行う。
件名1 シックハウス症候群
件名2 化学物質過敏症

(他の紹介)内容紹介 超有名なのに、みんな実は内容をよく知らない、『学問のすゝめ』の魅力とは―自由とは?平等とは?明治政府って何やるの?天皇ってどんな人?藩と国はどう違う…?まだ庶民が江戸脳だった明治五年に出版され、当時二〇万部の大ベストセラーとなった『学問のすゝめ』。列強侵略の脅威を一旦は免れたものの、その真の恐ろしさや近代化のなんたるかが全然わかっていない日本人に、諭吉は何を学べと言い、彼らを熱狂させたのか?当時の時代背景や、ことばの意味、諭吉の思考回路もおりこんだ新感覚の解説本。そしてなぜ現代人も、時代の節目節目に、この本を繰り返し読んでしまうのか、その理由も明らかに!蒙が大嫌いな福沢諭吉の、蒙への愛まで伝わってくる、感動の講義録。
(他の紹介)目次 第1回 明治五年の頃
第2回 学問とはなんだ
第3回 虚学と実学
第4回 福沢諭吉がまず言いたかったこと
第5回 自由になったらなにをする?
第6回 「啓蒙」ってなんだ?
第7回 敵がようやく姿を現す
第8回 もしも世の中がバカだらけなら
第9回 私はやらない、君がやれ
最終回 現在進行形としての『学問のすゝめ』
収録 福沢諭吉『学問のすゝめ』初編
(他の紹介)著者紹介 橋本 治
 1948年東京生まれ。小説、評論、古典の現代語訳、エッセイ、芝居の演出など、旺盛な創作活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。