検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

憲法の歴史と比較

著者名 比較憲法史研究会/編
著者名ヨミ ヒカク ケンポウシ ケンキュウカイ
出版者 日本評論社
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213915943一般図書323/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャサリン・ライアン・ハワード 高山 祥子
2016
791.2 791.2
茶人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810418074
書誌種別 図書(和書)
著者名 比較憲法史研究会/編
著者名ヨミ ヒカク ケンポウシ ケンキュウカイ
出版者 日本評論社
出版年月 1998.5
ページ数 463p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-51139-X
分類記号 323.01
タイトル 憲法の歴史と比較
書名ヨミ ケンポウ ノ レキシ ト ヒカク
内容紹介 比較憲法史をどう描くか、「比較女性人権史」の試み。植民地支配の正当化の問題など、比較憲法史研究会の定例研究会で報告・討論された研究成果をまとめたもの。
件名1 比較憲法
件名2 憲法-歴史

(他の紹介)内容紹介 「茶人」「数寄者」「宗匠」さまざまな呼称はあっても、みな茶を好む人。仏教者、武人、皇室・公家、商人…、彼らはどのような理由で、どのような茶の湯を好んだのか、見ていきます。
(他の紹介)目次 第1章 「茶人」を考える
第2章 隠遁者の系譜
第3章 仏教と茶人
第4章 武士の茶人
第5章 皇室・公家の茶
第6章 商人と茶の湯
第7章 茶の広がり
第8章 近代の茶人
第9章 再び「茶人」を考える
(他の紹介)著者紹介 依田 徹
 1977年、山梨県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科芸術学専攻、博士後期課程修了。美術博士。現在、遠山記念館学芸員。専門は日本近代美術史、茶道史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。