検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人のための病気にならない食べ方 Forest 2545 Shinsyo 129

著者名 幕内 秀夫/著
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ
出版者 フォレスト出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510877556一般図書498.5//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

幕内 秀夫
2018
498.5 498.5
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111114122
書誌種別 図書(和書)
著者名 幕内 秀夫/著
著者名ヨミ マクウチ ヒデオ
出版者 フォレスト出版
出版年月 2018.3
ページ数 229p
大きさ 18cm
ISBN 4-89451-977-0
分類記号 498.5
タイトル 日本人のための病気にならない食べ方 Forest 2545 Shinsyo 129
書名ヨミ ニホンジン ノ タメ ノ ビョウキ ニ ナラナイ タベカタ
内容紹介 糖質制限、マクロビ、菜食…。カロリーや栄養素に関する情報が広まっていくことで、多くの人が悩まされている情報過食症。この症状に蝕まれている人に向けて、食べるということがどういうことなのかをわかりやすく解説する。
件名1 食生活

(他の紹介)内容紹介 「食べ物」自体は変わらないのに、「食べ物の評価」はなぜ変わる?コロコロ変わる食の「情報」何を信じて食べればいい?「○○だけ食べればいい」で抜け落ちる、本当に大切な食事の話。
(他の紹介)目次 第1章 栄養学は矛盾だらけ
第2章 栄養学が見落としてきた腸内細菌のふしぎ
第3章 栄養学は「欧米崇拝」から成り立っている
第4章 栄養学は食の工業化をもたらした
第5章 食のドラッグ化はどこまで進むのか?
第6章 6つのポイントから栄養学の「常識」を破壊する
第7章 「風土」と「感覚」に根ざした新しい栄養学
(他の紹介)著者紹介 幕内 秀夫
 管理栄養士。1953年、茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒。学校給食と子どもの健康を考える会代表。日本列島を歩いての縦断や横断を重ねたすえに「FOODは風土」を提唱する。帯津三敬病院にて約20年にわたり食事相談を担当。伝統食と民間食養法の研究をする「フーズ&ヘルス研究所」代表として、全国各地で講演、セミナー活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。