検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空飛ぶ院長、医療過疎を救う! 青森ドクターヘリ劇的救命日記 2

著者名 今 明秀/著
著者名ヨミ コン アキヒデ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411700891一般図書498//開架通常貸出在庫 
2 中央1217499787一般図書498/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
498 498

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111186885
書誌種別 図書(和書)
著者名 今 明秀/著
著者名ヨミ コン アキヒデ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.12
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32562-0
分類記号 498
タイトル 空飛ぶ院長、医療過疎を救う! 青森ドクターヘリ劇的救命日記 2
書名ヨミ ソラトブ インチョウ イリョウ カソ オ スクウ
副書名 青森ドクターヘリ劇的救命日記 2
副書名ヨミ アオモリ ドクター ヘリ ゲキテキ キュウメイ ニッキ
内容紹介 日本初の移動緊急手術室(ドクターカーV3)を実現した、空飛ぶ院長・今明秀。いまや日本屈指となった八戸ERは、地元にとってなくてはならない存在となり…。へき地医療に挑む救命救急医たちの迫真のドキュメント。
著者紹介 1958年青森市生まれ。自治医科大学卒業。八戸市立市民病院院長。著書に「青森ドクターヘリ劇的救命日記」など。
件名1 ドクターヘリ
件名2 救急車

(他の紹介)内容紹介 ドクターヘリ、ドクターカーに続き、日本初の移動緊急手術室(ドクターカーV3)を実現した今明秀は、今も現役ヘリドクターとして患者の元へ駆け付ける、日本で唯一の“空飛ぶ院長”だ。いまや日本屈指となった八戸ERの奮闘で、ドクターヘリの年間出動回数は800件超、ドクターカーの出動件数は年間1500件超と日本で1位、2位のレベルに達し、青森県の救命救急医療体制は劇的に改善、“短命県ワースト1”の地元にとって、なくてはならない存在となっている。本書は、今院長とへき地医療に挑む若き救命救急医たちの迫真のドキュメントである。
(他の紹介)目次 第1章 日本初のドクターカーV3誕生!(マイクロバス案がドラマになった!
OKが出た試作車3号 ほか)
第2章 劇的救命2015(雪山からの救出
2機体制で重複要請3件をこなす ほか)
第3章 劇的救命2016(血圧計より自分の感触
ツキノワグマの襲撃 ほか)
第4章 劇的救命2017(移動緊急手術室「ドクターカーV3」出動
ドクターカー、ジェット機、消防ヘリによる命のリレー ほか)
第5章 劇的救命2018(クラッシュ症候群と出血性ショック
ドクターヘリ5回出動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今 明秀
 1958年、青森県青森市生まれ。自治医科大学卒業後、青森県立中央病院での臨床研修を経て、倉石診療所、野辺地病院、六戸国民健康保険病院、国民健康保険大間病院、川口市立医療センターに勤務後、2004年に八戸市立市民病院の救命救急センター所長として赴任。2009年、念願のドクターヘリ運航、2010年にはドクターカーの運用を実現。2016年には「ドクターカーV3」(移動緊急手術室)の運用も開始した。2017年4月に同病院院長となったあとも、第一線に立ち、後進の指導、育成に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。