検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こちら機長席 ちくま少年図書館 53 社会の本

著者名 迫 守治/著
著者名ヨミ サコ モリジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1981.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221365560児童図書687/サ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
498.59 498.59
母子福祉 外国人(日本在留) 教育と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820021466
書誌種別 図書(児童)
著者名 迫 守治/著
著者名ヨミ サコ モリジ
出版者 筑摩書房
出版年月 1981.2
ページ数 217p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-04053-6
分類記号 538
タイトル こちら機長席 ちくま少年図書館 53 社会の本
書名ヨミ コチラ キチョウセキ
件名1 パイロット(航空)

(他の紹介)内容紹介 おいで、ここはあなたたちの安心の居場所。孤独、貧困、暴力被害、ドラッグ、家族離散…西日本最大の歓楽街で、外国人家庭に手を差し伸べ見守り続けた地域活動の軌跡。
(他の紹介)目次 第1章 Minamiこども教室の風景
第2章 立ち止まらずに
第3章 カレルの祈り
第4章 子どもたちに支えられて
第5章 島之内の子どもたちの食を支えて
第6章 再出発のために
第7章 彷徨う母子
第8章 外国人・民族的マイノリティの子どもの教育と人権―教訓のために、少し前の状況を振り返って
(他の紹介)著者紹介 金 光敏
 1971年大阪市生野区生まれ。在日コリアン3世。大阪市立大学大学院修了。特定非営利活動法人コリアNGOセンター事務局長。多文化共生、人権学習の教育コーディネーターを務め、さまざまな子どもたちを支援するソーシャルワーカー。NPO事務局長以外に、大学非常勤講師、学校法人白頭学院建国幼小中高校理事、外国人の子どもたちを対象にした夜間教室「Minamiこども教室」実行委員長、行政委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。