検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

語り女たち 新潮文庫 き-17-10

著者名 北村 薫/著
著者名ヨミ キタムラ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011219282一般図書913.6/キタムラ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北村 薫
2009
311.21 311.21
政治思想-日本 保守主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710021310
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 薫/著
著者名ヨミ キタムラ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2007.4
ページ数 250p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-137330-0
分類記号 913.6
タイトル 語り女たち 新潮文庫 き-17-10
書名ヨミ カタリメタチ

(他の紹介)内容紹介 安倍内閣の8年間、なぜ「保守」と「ネトウヨ」は何もできなかったのか!?左翼に負けっぱなしだった“戦後保守”は劣化し、“ネット右翼”を生んだ。
(他の紹介)目次 序章 自民党は「保守」ではない
第1章 右翼は「保守」と異なる存在
第2章 「保守」論壇は、ソ連が崩壊しても何もできなかった
第3章 平成になり、ようやく「保守」が発言権を得た
第4章 拉致と安倍と、「保守」の舞い上がり
第5章 民主党政権が「ネトウヨ」を生んだ
第6章 天皇陛下に弓を引く「保守」言論人たち
終章 『ムー』化する「保守」と「ネトウヨ」
(他の紹介)著者紹介 倉山 満
 1973年、香川県生まれ。憲政史研究者。1996年、中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程を修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員として、2015年まで同大学で日本国憲法を教える。2012年、希望日本研究所所長を務める。同年、コンテンツ配信サービス「倉山塾」を開講、翌年には「チャンネルくらら」を開局し、大日本帝国憲法や日本近現代史、政治外交について積極的に言論活動を展開している。主著にベストセラーになった「嘘だらけシリーズ」八部作の『嘘だらけの日米近現代史』『嘘だらけの日中近現代史』『嘘だらけの日韓近現代史』『嘘だらけの日露近現代史』『嘘だらけの日英近現代史』『嘘だらけの日仏近現代史』『嘘だらけの日独近現代史』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 緑の虫   9-17
2 文字   19-26
3 わたしではない   27-40
4 違う話   41-48
5 歩く駱駝   49-66
6 四角い世界   67-76
7 闇缶詰   77-88
8 笑顔   89-100
9 海の上のボサノヴァ   101-109
10 体   111-126
11 眠れる森   127-143
12 夏の日々   145-159
13 ラスク様   161-178
14 手品   179-192
15 Ambarvalia   193-200
16 水虎   201-220
17 梅の木   221-237

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。