検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

顕示的消費の経済学

著者名 R.メイソン/著
著者名ヨミ R メイソン
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213522004一般図書331.8/メ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
311.21 311.21
Tocqueville Alexis Charles Henri Maurice Clérel 政治思想-日…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010075405
書誌種別 図書(和書)
著者名 R.メイソン/著   鈴木 信雄/訳   高 哲男/訳   橋本 努/訳
著者名ヨミ R メイソン スズキ ノブオ タカ テツオ ハシモト ツトム
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2000.10
ページ数 242,19p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0391-9
分類記号 331.87
タイトル 顕示的消費の経済学
書名ヨミ ケンジテキ ショウヒ ノ ケイザイガク
内容紹介 奢侈、見栄、スタイルへの配慮などに示される消費の本質を、自己顕示、社会的承認の獲得、優越性へのあくなき欲望など「非合理的な」人間本性のなかに見出し、新古典派経済学による消費分析の限界を提示する。
著者紹介 1940年生まれ。イギリスマンチェスター大学経済学部卒業。現在、サルフォード大学経営学部教授。消費理論や経済思想史の分野で数多くの論文を執筆。
件名1 消費

(他の紹介)内容紹介 明治日本が夢見た「文明国」のかたち…自由民権運動から地方自治論・宗教論・女性教育論、そして革命論まで、明治日本の鏡としてのトクヴィルとアメリカ。
(他の紹介)目次 第1章 平等主義者の政体書?(肥塚龍という政治家
『自由原論』精読―翻訳の基底にあるもの
肥塚龍とトクヴィル)
第2章 現実の日本、鏡のフランス、そして理想のアメリカ(宗教
女子教育と女性の役割
自治 ほか)
第3章 消え去ったトクヴィルの影―忘却と復権(忘却に沈んだ『デモクラシー』
再び浮上する『デモクラシー』
終戦直後における『デモクラシー』)
(他の紹介)著者紹介 柳 愛林
 大韓民国釜山生まれ。高麗大学政治外交学科卒業。2018年、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。2019年に博士号(法学)取得。現在、東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師。専門は日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。