検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック

著者名 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム/著
著者名ヨミ シンブン ロウレン ジェンダー ヒョウゲン ガイドブック ヘンシュウ チーム
出版者 小学館
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311544330一般図書367.2//開架通常貸出在庫 
2 新田1610892141一般図書367//家庭開架通常貸出在庫 
3 男女参7610184629一般図書D367.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
367.21 367.21
女性問題 マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111472470
書誌種別 図書(和書)
著者名 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム/著
著者名ヨミ シンブン ロウレン ジェンダー ヒョウゲン ガイドブック ヘンシュウ チーム
出版者 小学館
出版年月 2022.3
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-311510-0
分類記号 367.21
タイトル 失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック
書名ヨミ シッパイ シナイ タメ ノ ジェンダー ヒョウゲン ガイドブック
内容紹介 日本でジェンダー平等を実現するには、メディアが発信する記事から見直さなければならない-。SNS等で誰もが発信者になる時代、現役の記者たちのジェンダー表現のリテラシーを高めるために、偏見や思い込みを見直す。
件名1 女性問題
件名2 マス・メディア

(他の紹介)内容紹介 ジェンダー平等を日本で早く実現したい。それにはまず、メディアが発信する記事から見直さなければならない―。この本は、現役の新聞記者やフリージャーナリストの強い危機感から生まれたものです。今やSNSや広告、宣伝などで誰もが発信者になる時代、ジェンダー表現のリテラシーを高めることは必須。その手引き書的な一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 ジェンダーの視点で見る表現―事例と改善案(無意識の偏見と男尊女卑
性別役割分業
過剰な性別表示
性の商品化
最近よく聞く「LGBT」)
第2章 ウェブで起きていること―変わる・変える意識とルール(確信犯と無意識の罪
ウェブメディアの表現ガイドライン―アンケート調査より
ネットユーザーが見るジェンダーと表現―モバイルプリンスさんインタビュー
もの言う女性へのオンライン・ハラスメント―太田啓子弁護士×武井由起子弁護士インタビュー
「女」の話はニュースじゃない?表現以前に信念を持て―ジャーナリスト浜田敬子さんインタビュー)
第3章 弱者に寄りそうジェンダー表現―性暴力を伝える現場から(性暴力報道から見る表現
無意識が生む二次被害
偏見を再生産しないために学ぶ―性暴力被害の実態
法制度から見る問題点―海外諸国との比較
取材される側から見た表現)
第4章 失敗から学ぶ人・組織作り―メディアの現状から(アップデートの仕組みを作れ!―「中の人」が語るバイアスを生む現場
「わきまえない」で当事者が動く)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。