検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本経済の歴史 列島経済史入門 第2版

著者名 中西 聡/編
著者名ヨミ ナカニシ サトル
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218012886一般図書332.1/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
332.1 332.1
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111574416
書誌種別 図書(和書)
著者名 中西 聡/編
著者名ヨミ ナカニシ サトル
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2023.5
ページ数 5,406p
大きさ 21cm
ISBN 4-8158-1124-2
分類記号 332.1
タイトル 日本経済の歴史 列島経済史入門 第2版
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ レキシ
副書名 列島経済史入門
副書名ヨミ レットウ ケイザイシ ニュウモン
内容紹介 日本列島でくりひろげられた経済社会の営みを、環境史や生活史などの新たな視点も交えて活写。世界経済との連関もふまえ、多様な経済の展開過程が、いかにして現代社会へとつながるのかをわかりやすく解説する。
著者紹介 愛知県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学経済学部教授。博士(経済学)。「海の富豪の資本主義」で日本学士院賞受賞。
件名1 日本-経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 古代・中世から21世紀まで、日本列島でくりひろげられた経済社会の営みを、環境史や生活史などの新たな視点も交えて活写、世界経済との連関もふまえ、多様な経済の展開過程が、いかにして現代社会へとつながるのかをわかりやすく解説した、好評のスタンダード・テキスト決定版。
(他の紹介)目次 序章 日本経済の歴史をどのような視点でみるか
第1部 経済社会の勃興―古代から中世へ(公領と荘園の古代―自国銭貨の時代から商品貨幣の時代へ
貿易と戦乱の中世―中国銭貨の時代)
第2部 経済社会の展開―近世から近代へ(開発の17世紀―石高制の浸透
変質の18世紀―領主経済の変質的拡大
成長の19世紀―地方主導の経済成長)
第3部 経済社会の成熟―近代から現代へ(苦闘の20世紀初頭〜1920年代―金本位制下の国際収支天井
転換の1930年代〜60年代―統制経済をはさんだ経済成長
国際化の1970年代〜21世紀初頭―輸出依存の経済とその限界)
終章 明日への模索―資源節約型環境立国へ
(他の紹介)著者紹介 中西 聡
 1962年愛知県に生まれる。現在、慶應義塾大学経済学部教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。